✨ ベストアンサー ✨
展開し、aについて整理しています。
最後は輪環の順, A→B→C→Aの順に並び替えています。
逆に(a-b)(a-c)を展開すればa²-(b+c)a+bcになるのはわかりますか?
因数分解は結果の形を先に考えて逆算的に導くことが大切です。
理解出来ました😭
因数分解から展開に治す作業が凄く苦手で、、。
分かりやすかったですありがとうございました!
✨ ベストアンサー ✨
展開し、aについて整理しています。
最後は輪環の順, A→B→C→Aの順に並び替えています。
逆に(a-b)(a-c)を展開すればa²-(b+c)a+bcになるのはわかりますか?
因数分解は結果の形を先に考えて逆算的に導くことが大切です。
理解出来ました😭
因数分解から展開に治す作業が凄く苦手で、、。
分かりやすかったですありがとうございました!
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
5行目から6行目にかけての因数分解がなぜそうなるのか分からないのですが、教えて頂けないでしょうか?申し訳ないです(><)