数学
大学生・専門学校生・社会人
解決済み

青線部分の積分の持っていき方が分かりません!
途中式を教えて頂きたいです(><)

微分積分の積分です

2π 1 de -dr 3 2π V2 +1!0 = 2π Generated on Mon Aua
ベクトル解析 積分 ルート 微分 微分積分

回答

✨ ベストアンサー ✨

置換積分を使いました。

みょん

とても丁寧にありがとうございます!
理解出来ました!🙏
こういう形の他に、置換積分を用いた方がいいという形は在りますか? 補足で失礼致します🙇‍♀️

もりぺ

こんばんは〜😴そうですね…。私はあまり形というものを気にしていないかもしれないです😥
今回の問題でいえば、分母にルートや累乗が付いていたので、なにか工夫がいるなと感覚的に思いました。
積分はいろんなパターンがありますので、とき慣れていけば感覚が身につくと思います🙂

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?