回答

考えるべきは

1.電気陰性度
2.分子構造の対称性

くらいでいいと思います。

無極性分子=偏った電子の重心が分子の中心
と考えましょう。
(重心は難しく考えず、偏った電子たちの中央と考えて下さい!)

二酸化炭素については、
まず
1.Oの方がCより電気陰性度が強いので電子がO寄りになります。
2.分子構造はCを軸に左右対称です。この時、左右にOがあるので、電子は同程度左右に動いています。

つまり、この電子の重心は中央Cであり、明らかに分子の中心に一致しているので無極性分子です。

C₂H₄について、
1.Cの方がHより電気陰性度が強いので、電子はCに偏ります。
2.C₂H₄の構造は画像の通りです。
斜め方向に4方向から同じだけ電子が寄ってくるのが想像できるでしょうか?この時の電子の重心は?C=Cの中心にきそうですよね?

これは明らかに分子の中心に一致するのでこれも無極性分子です。

ちょっと水分子についても考えてみましょう。
1.OのほうがHより電気陰性度が強いので、電子はOに偏ります。
2.分子は折れ曲がっていますね。よって電子は斜め上に2方向から集まってきます。よって電子の重心はやや上寄りになります。

これでは電子の重心と分子の中心が一致しているとはいえず、極性分子となります。

上の回答者さんの回答の中で、官能基についての言及がありましたが、その形や原子を見ていただけるとわかると思います。電気陰性度の強いOが含まれていたり、対称とは程遠い形をしていますので、大抵極性になるのです。

ニンヒドリン

エチレン

この回答にコメントする

オに関しては、単なる炭化水素で何の官能基(OHとかNHとかCOOHなどのこと)も持ってないため、無極性分子です。
考え方としては、分子の構造(特にエは立体的に考えるとわかりやすいかも)を書いて考えてみてください。
原子同士が電子の引っ張り合いをしてて、どちらかの原子が引っ張る強さが強かったりすると、電荷の偏りを生じます。
電子の引っ張る強さは電気陰性度のことなので、電気陰性度の強い原子を覚えておきましょう。

こうせい

官能基があるとどうなるんですか?

更科

官能基の種類によって違いますが、だいたい極性を持つようになることが多いです。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?