✨ ベストアンサー ✨
ここでの*と†の定義はなんでしょうか
〇一つ目のマーカー
1ページ目で
U^* U=I
を示したので、U^*=U^(-1)
そのあと行列の指数関数の性質 (e^A)^-1=e^-A を使う。
もしくは演算子であることを尊重するなら、
(e^A)(e^-A)=I
を演算子Aのスペクトル分解を使って示せばいい。(本質的に1ページでやっている)
〇2つ目のマーカー
関数fをテイラー展開してHを突っ込んだ行列の多項式の共役をとる。Hはエルミートだから係数だけが複素共役になって示せる。
ありがとうございます
どちらも共役を表していますが、✴︎は作用素に、†は行列に付いています