回答

✨ ベストアンサー ✨

(1)
These harbs (smell) refreshing.
→smell=「〜のにおいがする」
→SVCの形をとる動詞です

(2)
You don't know this word ,(are )(you )?
----(Yes),I(am).

付加疑問文と言って、日本語と英語のニュアンスが違います。主文のYou don't know this word?が否定文なので、後ろの付加疑問のところは肯定文にする。というルール。また、答える時は「質問内容に対してyesかnoか答える」というルール。この文では結局、「単語を知っているか」どうかを聞いています。知っていると答えたいので「yes」と答えるのが普通ですよね。しかし、日本語訳では質問内容では無く直訳で「この単語知らないよね?」の方に対して答えます。知っているのだから日本語では「いいえ」と答えますよね。ややこしいですが、参考書やネットで「付加疑問文」と調べたらますます理解が深まると思います。

(3)
(Let's)(take) a taxi .
→take a taxi でタクシーに乗る という意味です

(4)
Professor Wilson(looks)strict,but I (found)him (kind),

ロン

丁寧にありがとうございます❕

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?