Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
中学生
歴史
復習なんですが覚えていません。 お願いしま...
歴史
中学生
解決済み
4年弱前
るーま
復習なんですが覚えていません。
お願いしますm(*_ _)m
(平日O4早) たず、外がいて政治を助けた (1) 飛鳥時代 3) )の政治 冠位十二階や十七条の憲法の制定。 2 飛鳥文化 日本最初の仏教文化。 法隆寺など。 律令国家への歩み (2) 奈良時代 710年、(④ 645 年、大化の改新。 701 年、大宝律令の制定。 )(奈良)に都を移した。 0人々の負担 租調·庸などを負担。班田収授法が行われた。 2 聖田永年私財法 新しく開墾した土地の永久私有を認めた。 文化)仏教と唐の文化の影響を受けた文化。 (3) 平安時代 794年、(⑥ )天皇が平安京(京都)に都を移した。 0 東アジアとの関係 894年、遣唐使を停止。 政治) 藤原氏が娘を天皇のきさきにし、その子を次の天皇にたてて、 自らは摂政·関白の位について行った政治。 の) の 国風文化 日本の風土や暮らしに合った文化。「源氏物語] など。 にあてはまる語句を書こう。J黒 時代年代 弥生 6E% やまとせいけん 卑弥呼が熱に使いを送る 古墳| 4世紀大和政権の統一が進む しょうとくたいし 聖徳太子が摂政となる に日く。和をもって貴しとなし、 さか 593 らうことなきを宗とせよ ぼう9 飛鳥 が始まる に日くあつく三宝を敬え、三宝とは 645 8) ましまう 710 平城京に都が移される に日く語をうけたまわりては必ずつ (一部) 奈良 743 墨田永年私財法が出される つしめ 794 平安京に都部が移される ↑役人の心構えを示した。 平安 1016 9 が摂政となる
回答
✨ ベストアンサー ✨
はと。
4年弱前
どうぞ!
この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
歴史
中学生
約18時間
この答えで大丈夫ですか?
歴史
中学生
約19時間
これ何で違うんですか!т т教えてください 答えの所見切れてますが、海外旅行が自由化され...
歴史
中学生
1日
〔日本史〕 答えは言文一致なんですけど口語体では×ですか?
歴史
中学生
2日
至急ですすみません💦 ②は合っていますか?
歴史
中学生
2日
すみません至急です🙏 世界恐慌は世界や日本にどんな変化をもたらしたのですか?
歴史
中学生
3日
この資料は一体どういう状況ですか、、?
歴史
中学生
3日
資本主義と問屋制家内工業の違いを教えてください🙇♀️
歴史
中学生
4日
第一次世界大戦で日本の①政治②社会③文化はどのような変化があったのか歴史の流れとともにそれ...
歴史
中学生
4日
中3歴史です。民本主義、社会主義、共産主義、民主主義の違いが分かりません。護憲運動や大正デ...
歴史
中学生
4日
桜田門外の変で、自分が井伊直弼の立場だったらどのように行動するか。という問題で、皆さんの考...
おすすめノート
【受験】社会 歴史まとめ
15834
154
もちこ。
【まとめ】文明のおこり・律令国家の成立・貴族政治
10377
124
みいこ
【テ対】ゴロで覚える!中学歴史
8778
68
いあ
【まとめ】鎌倉幕府・室町時代・ヨーロッパ世界の形成
8470
144
みいこ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選