化学
高校生
解決済み

これで合ってますか?🙇‍♀️

4 次の分子からなる物質について,その利用例として適切なものを下から選び, 記号で答えなさい。 の (1) 水素 (4) ポリエチレン ふ中 (5) ポリエチレンテレフタラート (カ) (2) メタノール (土) (オ) (3) 二酸化炭素 (イ) く利用例> (ア) 固体はドライアイスとよばれ,保冷剤として使われる。 (イ) アルコールランプの燃料として使われる。 (ウ) ペットボトルや衣料品として使われる。 () 水素-酸素燃料電池の材料やアンモニア合成の原料などに使われる。 (オ) ゴミ収集袋などのポリ袋に使われる。 く み
2 次の記述の下線部は,元素と単体のどちらの意味で用いられているか書きなさい。 (1) 酸素は,無色 無臭の気体である。 (6) 骨にはカルシウムが含まれている。 元素 (2) 水は,酸素と水素からできている。 元素 (7) 空気中にアルゴンが約1%存在している。 単体 (3) 水素は,最も軽い気体である。 単体 (8) 陸上競技の優勝者に金のメダルが与えられ た。 単体 (4) 鉄は,磁石に引き寄せられる性質がある。 元素 (9) 窒素は空気中の約80%を占め, 反応性が 低い無色の気体である。 単体 単体 (5)健康のために,鉄を多く食事からとるよう にしなさい。 0 下ケ さかのの水 煮 元素
3 次のイオンの電子配置は, 18族のどの原子と同じ電子配置であるか。 あてはまる 18族の元素 記号を書きなさい。 00H: (1) Lit (7) AlS+ He Ne (2) Be+ (8) S2- He Ar (3) 0- (9) CF Ne Ar (4) F 10) K* Ne A Ar (5) Nat Ne Ar (6) Mg+ Ne

回答

疑問は解決しましたか?