数学
高校生

このページの言っていることが全体的によく分かりません。特に右のページが分かりません。どなたか解説お願いします。

Column コラム。 いろいろな試行と確率 解 説 403 「同様に確からしいとは?(その②)」 2:当たりはずれだけで区別する) (解答たりくじと7本のはずれくじはそれぞれ区別しないとする. (要は, 当 方を用いると、計算が楽になる例を挙げてみよう。 たりかはずれかの区別だけをする) (問題)箱の中に10本のくじが入っており、 そのうち3本が当たり とする。 10人が箱の中から無作為に1本ずつくじを引いていく から2本当たりくじを選べばよい) C2-3 10Cs10 求めよ。 (1) 2番目の人が当たりくじを引く確率 2 4番目の人が当たりくじを引く確率 3 2番目と4番目の人が当たりくじを引く確率 よって、 (留答3:くじを引く人の引き方に着目する) (解説) 3 よって、 10 (1)については,当たりを○. はずれを×とすると, 1番目の人の結果より ○○, ×○の2通りがあり, 3、2.7、3_27_ 3 10 9 90 一語一品 X ニ+ Xx 10^9'10 として答えは出る。 続いて、(3)である。 しかし,この方法では「7番目の人が当たりを引く」場合, とても大変である (場合分けがとてつもなく多くなる) P2×8! 10! 3×2 1 10×9 15 (6253)のように, 2番目と4番目の人のくじの引き方を全事象とみると、 (場合の数) (全事象) そこで、今回は確率の基本 (定義)である で考えてみよう。 一高 OK 以上からもわかるように,すべてを区別する考え方でもよいが, 「同様に確から しい」全事象を見抜き, それを分母にすることによって、計算がずい分と楽にな 3×2 1 10×9 15 このとき,大切になるのが 「同様に確からしい」 という概念である. 第7章 (1), (2)について, る。 つまり、標本空間のとり方(何を全事象とみるか)が上手にできるようになる (解答1:すべてのくじを区別する) 10本のくじをすべて引くとくじの引き方は 10!通り. このうち,2番目 (4番目)に当たりがくるのは, .C」=3 (通り). よって,残り9本の引き方を考えればよいので、 と、確率のレベルが1ランクあがる。 そうした意味で確率においては, つねに何が 「同様に確からしい」のか意識す ることによって世界が変わる。 3×9! 3 10! 10
確率 同様に確からしい

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?