理科
中学生

答えがあっているか教えて下さい❗️

直列につなぐ。 変わらない 変わる。 電圧 290.電流計は回路に対して直列につなぐか、並列につなぐか。 291.直列回路のとき、はかる場所によって電流計の値は変わるか、変わらないか。 292.並列回路のとき、はかる場所によって電流計の値は変わるか、 変わらないか。 293.回路に電流を流そうとするはたらきを表す量を何というか。 294.電圧の単位を記号で書きなさい。 にっなぐ 295.電圧計は回路に対して直列につなぐか、並列につなぐか。 296.加わる電圧が大きくなると、流れる電流の大きさも比例して大きくなることを何の ム の法則 法則というか。 297.電流の流れにくさを何というか。 電気払抗 298.抵抗の単位を記号で書きなさい。 導体 不導体 電気エネルギー 電力 299.抵抗が小さく、電流が流れやすい物質を何というか。 300.抵抗が大きく、電流がきわめて流れにくい物質を何というか。 301.光や音を出すなど、電気がもついろいろなはたらきをする能力を何というか。 302.1秒あたりに消費される電気エネルギーの量を何というか。 303.電力の単位を記号で書きなさい。 熱量 1T 電力量 電気力 石気界 検界の向き 石数力線 電磁誘導 誘善電流 直流 交流」 周波数 Hz 賛電気 電子 放電 気象 304.物質に出入りする熱の量を何というか。 305.1W の電力で、1秒間電流を流したときの発熱量はどれだけか。単位をつけて書きな さい。 306.電力と時間の積で表したもので、使った電力の総量を何というか。 307.磁石どうしを近づけると、引き合ったり、しりぞけ合ったりする力を何というか。 308.磁力がはたらく空間のことを何というか。 309.磁界に磁針を置いたとき、磁針のN極が指す向きを何というか。 310.磁界の向きにそって曲線をかき、磁界のようすを表したものを何というか。 311.コイルを磁石に近づけたり遠ざけたりすると、コイルの内部の磁界が変化して電圧 が生じ、電流が流れる現象を何というか。 312.電磁誘導によって流れる電流を何というか。 313.一定の向きに流れる電流を何というか。 314.周期的に向きが変化している電流を何というか。 315.交流で、電流の向きが1秒間に変化する回数を何というか。 316.周波数を表す単位を記号で書きなさい。 317.摩擦によって物体にたまった電気を何というか。 318.-の電気をもつ小さな粒を何というか。 319.たまった電気が流れ出たり、 空気中を電流が流れたりする現象を何というか。 320.大気中で起こるさまざまな自然現象を何というか。 11
快晴 晴れ くもり 露点 勉わ業気量 湿度 大気圧 い 321.雨や雪が降っておらず、雲量が1のときの天気を書きなさい。 50.中 322.雨や雪が降っておらず、雲量が2のときの天気を書きなさい。 ;51.初 323.雨や雪が降っておらず、 雲量が9のときの天気を書きなさい。 324.空気が冷やされたとき、 水滴ができ始める温度を何というか。 552.- 325.空気 1m3がふくむことができる水蒸気量の最大限度の量を何というか。 353. 326.空気が、飽和水蒸気量に対してどれくらいの水蒸気をふくんでいるかを示した割合 のことを何というか。 354. 355 327.地球をとりまいている気体を何というか。 356 328.地上にあった空気が上昇し、冷やされることで露点に達し、水蒸気が水滴や氷の粒 になったものを何というか。 329.地表付近にできた雲を何というか。 330.地表付近の空気が強く熱せられるときや空気が斜面にそって上昇するときなどにで きる、上昇する空気の流れを何というか。 上昇気流 331.上昇気流では支えきれなくなって落ちてきた雲粒のうち、水滴の状態で地表に達し たものを何というか。 332. 上昇気流では支えきれなくなって落ちてきた雲粒のうち、氷の粒がとけない状態で 地表に達したものを何というか。 降水量 大陽の熱 天気図 等圧線 イ仏気圧 点気圧 気団 直練面 前線 停滞前線 温暖前線 寒冷前線 関塞前練 積乱雲 海風 333.雨や雪などをまとめて何というか。 334.水の循環をもたらしているのは、何のエネルギーか。 335.地図上に気象の観測結果を図記号を使って記入したものを何というか。 336.気圧の値が等しい地点を結んだ曲線を何というか。 337.まわりより気圧が低いところを何というか。 338.まわりより気圧が高いところを何というか。 339.気温や湿度がほぼ一様になった空気のかたまりを何というか。 340.性質の異なる空気のかたまりが接したときにできる、 空気の境の面を何というか。 341.前線面が地表面と交わるところを何というか。 342.寒気団と暖気団の勢力がほぼ等しく、ほとんど動かない前線を何というか。 343.暖気が寒気の上にはい上がるように進む前線を何というか。 344.寒気が暖気を押し上げながら進む前線を何というか。 345.寒冷前線が温暖前線に追いついてできる前線を何というか。 346.寒冷前線付近で発達するのは、乱層雲と積乱雲のどちらか。 347. 青れた日の昼尚に温度差が生し、海岸地方で海から陸に向かってふく風を何という か。 348.晴れた日の夜間に温度差が生じ、 海岸地方で陸から海に向かってふく風を何という 陸風 季節風 か。 349 陸と海のに温度差が生にっことで、季飾によって決まいた向きにふく風を何と 12
いうか。 1編西風」 梅雨 林ーツク海気団 小笠原気国団 大風 ベリア気団 西高東低 350.中緯度帯の上空を、西から東に向かってふく風を何というか。 351.初夏のころに、日本列島付近で停滞前線が停滞して、長雨をもたらす時期を何とい うか。 352.つゆの時期の停滞前線は、小笠原気団と何気団がぶつかってできるか。 353.日本付近で夏に発達する、高温で湿った気団は何か。 354.熱帯低気圧のうち、最大風速が毎秒 17.2m 以上になったものを何というか。 355.日本付近で冬に発達する、冷たく乾燥した気団は何か。 356.日本の冬に見られる大陸で気圧が高く、太平洋側で気圧が低い気圧配置を何という か。

回答

間違っているところが少しありますね…

(307)
この問題は磁石間にはたらく力を
問われています。
正しくは「磁力」です。

(327)
「大気圧」は大気の重さによって生じる
圧力のことです。
よって、「大気」だけが正解です。

(333)
ここでは「降水」が正しいです。

(354)
漢字が間違ってますね…
「台風」が正しいです。

とりあえず気づいたのはこれだけです。
見逃したものもあるかも知れませんが…

これだけの問題数、お疲れ様でした。
良くできていました。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?