技術・家庭
中学生

双方向性のあるコンテンツを利用して、解決する課題を教えて欲しいですす!!

提出期限 2学期最初の授業日 メ切厳守!!! 1,「双方向性のあるコンテンツ」を利用して,解決してみたい課題は? 智問したら帰っててる 理由: 課題を解決するための方法…
双方向性 技術

回答

今、のんさんが知りたい事、興味のある事って何かありますか?
この手の課題は、
1.機械的に模範解答を写すか、
2.自分の興味(衝動)を素直に書くかのどちらかなんですよね。

機械的にノルマの課題をこなさなければ(義務感?、成績のため?)って発想なので、書けないのだと思います。
Q&Aでは、1+1=2見たいな問題には、みんな比較的回答が早いのですが、この手の課題は回答が少ないでしょうね。一つの揺るぎない模範解答が無いから。

そもそも、双方向のサービスって何だと思いますか?
実は、ちまたに出回っています。(知らず知らず、利用している。)
youtube、アマゾンなんかは、利用者の好みそうな動画や商品をオススメにあげてきます。あれで十分双方向サービスなのです。
利用者は、積極的に何かを発信したり、質問したつもりは無いですけど、普段の視聴や閲覧というやりとりをしています。
グーグルの検索(特に画像検索)も、双方向です。検索ワード→検索→さらに選択→・・・

そうなると、もう、双方向コンテンツなんて、ちまたにあふれている。
そんな中で、「解決したい事を書いて、解決の方法を書け」って、センス無い課題だと思います。

学校の先生も、双方向を教えなさいというノルマがあるので、
①ノルマ解消のために、とりあえず、夏の課題にしてそれで終わって、教えたことにする。
②もしくは、しっかり教材研究をしたので、2学期にがっつり教えるための下準備の予習にして出題。
とはいえ、先生自体が、双方向をわかっているのでしょうかね?ノルマあるから、課題出した程度だったりして・・・
Q1:のんさんの学校の技術の先生は、前述の①と②のどちらだと思いますか?
Q2:技術の先生の人となりはどんな感じですか?
例:ベテラン、新人、臨時免除で専門外、技術に熱心、部活に熱心で技術はついで程度、など

Q:の回答があれば、私もそれなりに書きやすくなるのですが、とりあえず、現時点で書けること書きます。
○技術の課題や、期末試験の問題を質問したら返ってくる。試験対策アプリ
・わからない事があっても、自分に合った内容で、授業をかみくだいて説明してくれる。
・さらに、問題を狙い撃ちできるので、効率的に試験で高得点がとれる。(みんな利用するので、競争は激化するOrz)
○解決方法
・文科省の指導要領の文章を、文章理解AIが分析。(現在でも、社員の感想文から、その社員のストレスとか離職の兆候を読み取るアプリはある。)
・ビッグデータとして、教科書やワークの会社が出している本を文章AI(人工知能)で分析
・全国の中学校の技術の先生の授業をGIGAスクール構想だから、教室のカメラを設置して毎時間録画して、それを音声アプリが文章化して、文章を文章AIが分析。
・当然、期末試験の問題もビッグデータ化しているので、授業との連動もAIによって分析。
・そもそも、過去の期末試験のビッグデータがあれば、試験対策はしやすい。(現に、塾は、学校の過去問を蓄積して、塾生に配っている。先生の前任校の出題も掌握している。だから、複数の先生でその学年を教えている教科では、生徒が、やたら誰が作るのか聞いてくるのは、そのため。)
これらをデータベース化して、生徒が、質問すると答えてくれる。

授業の双方向コンテンツのできがあり!
そして、教科書棒読みみたいな適当な先生は、失業しました。(笑)でも、双方向コンテンツ+GIGAスクール構想を進めれば、そうなる。
しかし、教師=全員失業ではない。
①人工知能(AI)には、ビッグデータが必要で、つまり、元データになる先生が必要!
②「主体的・対話的深い学び」を中学ではこの4月からしなくてはならない。そこで、対話的は、双方向コンテンツでできるが、主体的が問題。
そこの自動化は難しい。なぜなら、人工知能っていっても、しょせんプログラムだし、プログラム=作業手順なんですよ。つまり、作業なら良いのだが、創造性とか主体的とか、無い物を作るってなかなかできない。
将棋だって、将棋のルールを元に、最善の一手をAIが考える(将棋の勝負に勝つ)が、将棋という遊びをAIが創造して作ったわけでは無い。
将棋を作った(ルールを作った)のは、人なのです。
それは、先生も同様で、のんさんの学校で「主体的・対話的深い学び」をしているもしくは、明言している先生は何人いますか?
創造性のない先生が多い。つまり、先生も人工知能も次元は同じ。なら、人工知能の方が蓄積する知識量が多いので有利。
③AIができない(苦手な)創造性をできる(=学問への知的好奇心を表現したり、生徒に教えられる)先生は、必要不可欠で、彼らは失業しない。

こんなのでどうでしょうか?
課題に対するヒントになりましたか?

情報 人工知能 ai ビッグデータ 主体的・対話的深い学び
この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?