回答

✨ ベストアンサー ✨

参考・概略です

基本的にはやっていることは同じです。

解説は、a+1=1 を、a+1≦1 や、a+1≧1 に含めています

りゅうさんは、a+1=1 を分けて書いてあります。

●ただし、a+1=1 のときは具体的な値が出るので

 a=0 のとき、【最小値 f(a)=-a²+2a+3 や f(a+2)=-a²-2a+3】としないで、

        【最小値 f(0)=f(2)=3】としないとまずいと思います。

★このような手間を、解説は避けたのかも知れません

りゅう

そうなんですね!ありがとうございます

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?