✨ ベストアンサー ✨
質問されてから時間がたちましたが、教えましょうか?
図より、グルコース1molが呼吸によって分解されるとき、
赤線部分より、6molの酸素が使われ、黄色線部分より、2+4=6molの二酸化炭素が生成されることがわかる。
で、今回はグルコース45gが分解される。
グルコースC₆H₁₂O₆1molは180gであるから、グルコース45gは、
1mol:180g=◻️mol:45g ◻️=45/180=0.25mol
すなわち、今回はグルコース0.25molが分解されることになる。
グルコース1molが呼吸によって分解されるとき、6molの酸素が使われ、6molの二酸化炭素が生成されるから、
グルコース0.25molが分解されると、0.25×6=1.5molの酸素が使われ、0.25×6=1.5molの二酸化炭素が生成されることになる。
聞かれているのは、使用された酸素の質量と生成された二酸化炭素の質量である。
なので、1.5molの酸素と1.5molの二酸化炭素を質量に直せばよい。
酸素の分子量は16×2=32である。すなわち、酸素分子1molは32gである。
ということは、1.5molの酸素は、(1mol:32g=1.5mol:◻️g ◻️=)32×1.5=48gである。
二酸化炭素の分子量は12+16×2=44である。すなわち、二酸化炭素1molは44gである。
ということは、1.5molの二酸化炭素は、(1mol:44g=1.5mol:◻️g ◻️=)44×1.5=66gである。
分からなければ質問してください
ありがとうございます😭
とても分かりやすかったです。
分かりました。
感謝‼︎
お願いします🤲