数学
大学生・専門学校生・社会人
解決済み

とても初歩的ではあると思うのですが、、
青線部分の複素数の変形はどうやってしたらこの形に変形できますか?

例題 16 -Te" cos I D-1 1 1 -ze(1+i)r = e(1+i)z. 1 -ze"eiz D D -I 1 1 -= el+Dr D+i 三 『1-(-D/ = el+).E-D)"ェ= e\+)E. (エ-) -I n=0 =e"(cos.r +isin z)(1 - iz) = e"(coS r+Isinz) +i(…). 三 従って、この実部をとって -ze" cos r = e" (cosr+rsinz). D-1
複素数 微分方程式 数学 微分 積分

回答

疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉