進路えらび
高校生
解決済み

3年生です。行きたい大学を一般で受ける場合必須がなく5教科から3つ選べます。勉強量を考えると国語と英語は受けるとしてあともう一つ、日本史か数学で悩んでます。得意な科目で言えば数学です。ですがほとんどの人がやはり日本史を受けると思うんですけど日本史のほうが一般的ですか?もし数学を選んで理系の人がいた場合ほぼ確実に厳しい状況になりますよね?範囲が多いけど日本史のほうが覚えてしまえば確実に点が取れると思います。どちらがいいのでしょうか…。アドバイスください

回答

✨ ベストアンサー ✨

けれど、他の大学も受けたりするのであれば
文系の方なので、日本史の方がいいのかもしれません。
併願校との兼ね合いで

ぽん

2希望の学校が一般だと前期だけ数学記述だったんですよね😓

itk

どちらにするにせよ、自分で決め、
しっかり頑張れば大丈夫です!
頑張ってください!

この回答にコメントする

回答

文理でテストや、募集人数は違うはずです。
少なくとも自分が知っている文理合同 みたいな科は
そうです。
文系の方ならば、数学をおすすめします!
日本史を選ぶ人達は、差がつきにくい かつ
努力が合格に比例するとは言い難い…(覚えることが多いだろうし、記憶の抜け穴もあるだろうから)
逆に数学は、入試の数学は特にパターンなので
チャートやフォーカスゴールドなどの厚物の参考書をするだけで全然いいと思います!

ぽん

ネットで調べると日本史のほうがおすすめされてるというか、数学のデメリットのほうが多かった気がするんですけどそういう考え方もあるんですね!

この回答にコメントする

実際に志望校の過去問を1年分、本番を想定して日本史と数学を解きます。そこで6〜7ヶ月後の自分は合格点を取れると自信を持って言える教科を選ぶべきだと思います。他人から指示された選択肢を選ぶと後々絶対に後悔しますよ。

ぽん

なるほど!一度過去問を説いてみるのですね!先生には模試で点数良かった方と言われたのですがいつ帰ってくるかんからなかったので助かります!

ぽん

でも今現状で日本史の勉強全くしてないので数学のほうができる気がするんですけど…

ぽん

模試と本番の試験とでは問題の質も形式も全くの別物だと認識してください。とにかく過去問との相性が1番の決め手になると思います。

ぽん

過去問って赤本でいいですよね?
オーキャン行ったときにもらった

ぽん

赤本で大丈夫ですよ!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉