✨ ベストアンサー ✨
合成関数の微分そのままですよ。
ありがとうございます
トピックとしては力学的エネルギー保存則なですね。
これ見てピンと来なければ再度説明します。
数学としては全く難しいことしてません。高校レベルなんで。
色々試してみたのですが、やはり上手く出来ません。tやmvなど数学ではあまり無い文字が出て計算できませんでした。
何度もすみません
d/dt(v(t)²)=d/dv(v(t)²)dv/dt
これが合成関数の微分です。
もしこれがわからないならtry itの数3の講座をユーチューブで見た方がいいです。
全く大学数学の内容、1ミリもないので。
大学物理で力学やりたいなら、大学1年の微積分学や微分方程式、線形代数、ベクトル解析は必須なので。
高校レベルで詰まってるとかなり厳しい。
ありがとうございます。
理解出来ました
スマホの調子が悪く、アプリが開かなくてお礼が遅くなってしまいすみません。
回答ありがとうございます。
合成関数をについて調べてみたのですが、まだピンときません。
よろしければ、もう少し詳しく教えていただけないでしょうか?