数学
中学生

中2数学の二限一次方程式グラフです。
書き方がわかりません💦
教えてください🙇‍♀️

次の連立方程式の解をグラフをかいて求めなさ y リ= C) 口2) リ=2x+3 y 5 -5 10 5 LO

回答

普通の1次関数のグラフは書けますか?
例えば、
y=3x
y=2x+1
とかですね。
それができるならあとは簡単です。

この"解"というのは、2つの式が同時に成り立つことを表します。

問題で言うと、

y=x
y=2x+3

が同時に成り立つときです。

これをグラフとして考えると、

y=xのグラフはそのライン上のxとyの組が全て解となります。

同じく、y=2x+3のグラフはそのライン上の組が全て解となります。

この2つが同時に成り立つときというのは

"2つのグラフが交わるとき"です。

ですから、グラフを書いて解け、と言われたら

①それぞれグラフを書く
②交点の座標を見る

この2つをすれば1発です

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉