歴史
中学生
解決済み

歴史で、出来事を古い順に並べ変える問題が本当に苦手です…
起こった出来事の順番がなかなか覚えられないんですけど、歴史の勉強をする上で何かコツはありますか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

江戸時代以前であれば、出来事が「○○時代にあった」というのがわかればだいたいの問題は解けます。

たとえば、

1.日本にモンゴル軍が攻めてくる
2.金閣寺が建てられる
3.源平の合戦が起こる
4.東大寺の大仏が建てられる
という問題があるとして、

1.鎌倉時代 2.室町時代 3.平安時代 4.奈良時代
のように時代に置き換えます。

あとは、○○時代の順番が分かれば 4→3→1→2 のように並び替えることができます。(テストにおいては、流れで考えるよりも圧倒的に正確です)

あとは時代ごとの勉強をしていけば、同じ時代での並び替えでも「○○時代の最後のほう」とかの知識で解けるようになります。模試や高校入試レベルになっても、上記の方法でかなり選択肢が絞れると思います。

ちなみに、江戸時代以降(特に明治時代以降)は世界の歴史が関わってくるため、○○時代で考えても少し難しいです。また近代史だと国が違うため、流れで考えることもかなりレベルが高くなります。

オススメしてる/確実なのは年号で覚えることですが、詳しくはノートでまとめて出しているのでよろしければ見てみてください!(私のプロフィールから閲覧できると思います)

繰り返しますが江戸時代以前の並び替えでは、○○時代に置き換えて考えるのが、一番簡単で正確だと思います!

あかね

今までなんとなく流れで覚えてました💦
これから年号とセットで覚えられるように頑張ります!
ありがとうございました!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?