質問
大学生・専門学校生・社会人
流通・小売系の財務に携わっている者です。 流通・小売に関連する計算問題の解答に苦戦しており困っています。 どなたか添付の計算問題①②③④について、解答に至るまでの具体的な過程も含めた模範解答を教えて頂けないでしょうか。
ある店の3月10日現在の「在庫,売上·荒利コントロール速報」(下表)について以
下の設問に答えなさい。
(注)月末在庫原価率の計算は「売価還元法」で行うこと。解答の数字で小数点以下
が算出された場合には、小数点第2位を四捨五入し、小数点第1位までを答えなさい。
設問の解答に必要な途中の計算は、各自で行うこと。
0 3月10日現在での「3ライン(衣料計+食品計+住居余暇計)合計」の荒利益率は
何%ですか。
2 10日現在で速報の衣料計の月度売上推定は96%です。 後半対策をうち、売上を予算
比98%まで上げた場合、衣料計の荒利率は何%になりますか。
く条件>月度の推定仕入額は予算どおりとします。月度値入率は10日現在どおり、
売変率は率予算どおりとすること。
3 食品計の月末推定を100%とし、売変率を5%で抑えた場合、食品計の荒利率は
何%になりますか。
く条件>月間の推定仕入額は予算どおり、月度値入率は現状どおりとすること。
O 住居余暇計の月首原価率が2%少なかったと仮定した場合、3月10日現在の荒利率
は何%になっていましたか。
在庫,売上,荒利コントロール速報
3月10日現在(3/1~10累計)
単位:千円
売価変更
率予算
36.6
6.9
売上高
仕入
昨対
90.8
96.2
月予比
27.5
仕入売価
13,800
39,850
12,000
売上高
値入率
49.6
予算比
売変率
衣料計
食品計
住居余戦計
11,483
40.3
70.7
表は下段に
7.2||続きます
21.9
28,306
29.7
28.4
40.2
7,570
99.5
25.6
33.2
40.2
11.1
売上荒利益
本日在庫
予算比
引当ロス率相卸ロス高
在庫売価
昨対
荒利益高
率予算
荒利益率
衣料計
食品計
住居余眼計
36.0
2.0
-2
24.5
0.4
ー103
26.4
2.8
|
99
く追加データ>
3月度
衣料計
食品計
住居余暇計
原価率
62.0
78.8
売上高予算売荒率予算仕入予算額値入率予算月末在原予算
34,272
99,088
29,835
月首在庫
193,594
28,286
41,810
36.6
58.4
169,260
95,400
29,620
22.7
27.6
35,005
137,611
76.1
23.6
37.8
134,191
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉