数学
高校生
値を求めるものです。なんで⑵と⑶は両方マイナスがついているのに、⑵の答えはマイナスがついていないのでしょうか?
わかる方教えていただきたいです🙇🏻♀️
*p.119 例7, p.120
o
(-
π
cos(-9x)(3)
(3) tan
6
(2) COS
ate
回答
度数法で説明させて下さい。
度数になおすと、マイナスがついての405度になります。
405度とは、365度を一回と45度なので、xy平面図の第4のお部屋に位置します。
このとき、コサインの値は、x軸の正で、プラスの値です。
あっ、えっと、-405度ですので、角度は0から始まり、-90度180度90度のように時計と反対回りに動きます。☺️
理解出来ました!
ありがとうございます!!
こちらこそ ありがとうございます♪
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8922
116
数学ⅠA公式集
5643
19
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4549
11
【セ対】三角比 基礎〜センター約8割レベル
982
3
第一象限ではないんですか?
理解力なくてすいません🙇🏻♀️