✨ ベストアンサー ✨
AD→とAB→はAC→になるのはわかると思います。
ここから上のベクトルであるAE→すなわちCG→が同じベクトルなのでその分を足すとAからGまでのベクトルAG→が答えとなります。
ですねー
ありがとうございました。おかげでほかのわかんなかった問題も全部解けました!
ベクトルの足し算について質問です。これなんですけど答えがAGベクトルになるのですが納得がいかなくて理解ができません。僕が納得できるようなLogicを提示して欲しいです。
✨ ベストアンサー ✨
AD→とAB→はAC→になるのはわかると思います。
ここから上のベクトルであるAE→すなわちCG→が同じベクトルなのでその分を足すとAからGまでのベクトルAG→が答えとなります。
ですねー
ありがとうございました。おかげでほかのわかんなかった問題も全部解けました!
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
つまり、こういうことですか…?
a+b=ACでcはCGと等しくてACとCGを足したベクトルがAGということですか?