日本史
高校生

分かるところでいいので教えて欲しいです!

Step-1 次の文章の~Bの( )に適語を記入せよ。 08世紀後半以降,農村では, 口分田を捨てて戸籍地を離れる逃亡や, 兵役 労役·租税の負担から逃れる ため戸籍での男子の登録を少なくする(' 2 桓武天皇は,東北地方の(? 治を立て直すため,政治改革を実施した。 3 桓武天皇のとき, 軍団にかわり( こせき ち へいえき ろうえき そ ぜい ふ たん )が発生していた。 かん む せん りつりょう )征討と遷都の二大事業を重点政策としながら,崩れかけた律令政 94 ぐんだん ぐん じ )の制を導入し,郡司の子弟や有力農民の志願者を兵とした。 )に遷都するが, 造営の中心人物だった藤原種継の暗殺や早良親王の 784年,桓武天皇は(4 4 せん と ふじわらのたねつぐ さわ ら しんのう こうたい し 皇太子廃位などの政治不安で, 794年,現在の京都の地である(' ⑤ 桓武天皇は国司の不正を防ぐため,引継ぎ書類の解由状を審査する( )に再遷都した。 こくし げゆ じょう しん さ )を設置した。 せいい たいしょうぐん さかのうえの たむら ま ろ ちんじゅ ふ たがじょう 6 征夷大将軍に任じられた坂上田村麻呂は鎮守府を多賀城から( しわじょう )に移し,さらに志波城を築 いて東北支配の拠点を北上させた。 とくせいそうろん の 桓武天皇の命令で議論が行われ(徳政相論), 国家財政や民衆にとって大きな負担となっていた,二大政策 の「(8 ふじわらの おつぐ )」(蝦夷征討)と「(° )」(遷都)は,藤原緒嗣の意見により 805年に停止された。 さが にしょちょうてい 8 桓武天皇の死後, 嵯峨天皇は, 病気により譲位した兄の (10 )と対立する「ニ所朝廷」 )の変(薬子の変)という。 じんそく という政治的混乱に対して, 迅速に兵を出し勝利した。この対立を(10 き みつ じ こう 9 嵯峨天皇は (10 )の変(薬子の変)の際に, 機密事項の取り扱いを行う ('" )を設置し、その ふじわらのふゆつくぐ こ せの のたり 長官の(12 )に藤原冬嗣と巨勢野足が任命された。 藤原冬嗣は、以後天皇との親密な関係にもと づき,政治の実権を持つようになった。 けい び さいばん りょう かんしょく )など、令に定められていない宣職を設けた。 )を施行するにあたってのさらに 列の なの5の 0 嵯峨天皇は京内の警備 裁判を担当する(13 式 せ こう D 律令の規定を修正補足した法を (14 細かな規則を(15 )という。 の 嵯峨天皇は律令の制定後に社会変化に応じて出された法令を分類·整理し,820年に (16 )といい,律·令 (14 ほうれい じょうがんきゃくしき えん ぎきゃくしき さんだいきゃくしき を編纂した。これは,貞観格式,延喜格式とあわせて三代格式と呼ばれる。 班田収授が停滞して政府の税収入の維持が困難になると, 財源を確保するために, 9世紀前半ころから ざいげん かくほ はんでんしゅうじゅ き ない かんでん に )が,9世紀後半から畿内では官田がそれぞれ導入された。 後に だ ざい ふ 大宰府では(17 失脚した。 8

回答

疑問は解決しましたか?