回答

✨ ベストアンサー ✨

実数の二乗は必ず0以上になります。というのは、例えば実数nの二乗を考えると、nが正の数の時は「正の数×正の数」になるので正の数、負の数の時は「負の数×負の数」になるので正の数です。

そして、n²が0になるときはnが0のときのみです。

ってことは、問題でaやbに0以外の数字が入ると、a²+b²は正の数になる(a²もb²も正の数になるから正+正=正)ため、-(a²+b²)は負の数になります。

理解出来ました!ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?