✨ ベストアンサー ✨
長い回答になりますが、良ければ参考にして下さい。
英語の全ての単語に共通するアクセントの法則は無いので、基本は一語ずつ聞いて発音記号を覚えますが、一部の単語は規則性を持ちます。アクセントルールという、アクセントを置く位置のパターンが大まかにあるので、それを知っているとわかる問題が増えます。
アクセントの基本として、まず押さえておく2点です。
1、アクセントは、発音すると母音(a,e,i,o,u)になる音に付きます。take, make などは、語尾の e は発音しないため母音とは呼ばない。
2、音節 は母音の数
例えば、examination は、音節で分けると、
ex・am・i・na・tionとなります。
【 ルール2】
名詞+名詞で一語になった複合語には前の語にアクセントを置くことが多い
air + plane : áirplane
bed + room : bédroom
note + book : nótebook
news + paper : néwspaper
boy + friend : bóyfriend など
【 ルール3】
-ate で終わる3音節以上の単語は、その2つ前の音節にアクセント
cón-cen-trate(concentrate:集中する)
éd-u-cate(educate:教育する)
など他多数
【 ルール4】
-ite, -ute, -ude で終わる3音節以上の単語は、その2つ前の音節にアクセント
ín-fi-nite(infinite:無限の)
óp-po-site(opposite:反対の)
など他多数
contribute などの -tribute は別ルールで -trib- にアクセント
con-tríb-ute(contribute:貢献する)
dis-tríb-ute(distribute:分配する)
など他多数
【 ルール5】
シャン、ション、ジョン、シャス、ジャス、シャル、シェンスの音がつく
-cian, -tion, -sian, -sion, -gion, -cious, -tious, -gious, -cial, -tience 等の語尾は、その直前の音節にアクセント
mu-sí-cian「シャン」(musician:音楽家)
com-pe-tí-tion「ション」(competition:競争)
sug-gés-tion「チョン」(suggestion:提案)
de-cí-sion「ジョン」(decision:決定)
de-lí-cious「シャス」(delicious:美味しい)
ad-van-tá-geous「ジャス」(advantageous:有利な)
in-flu-én-tial「シャル」(influential:影響力のある)
cón-science「シャンス」(conscience:良心)
例外: tél-e-vi-sion(television :テレビ)
第一音節アクセントはルール1と2です。
ルール3、4、5は、2音節か3音節以上の単語に適用されます。
他にもあるので、「アクセントルール 覚え方」などでネットで調べてみて下さい。実例の単語も多く見つかります。
今までの過去問に出た単語をルールに照らし合わせて、当てはまるものが多いか確かめてみると、あー、なるほど! と理解が深まるかもしれません。
😳😳😳
わざわざこんなにありがとうございます😭🙏🏻
今まで勘でやってた問題が多かったですが、これで一部の問題は自信を持って答えられます!!
ありがとうございました。
私もルールを知らないうちは、全部の単語を丸暗記するしかないのかと思って途方に暮れました。知っていると助かります。頑張って下さい。
ベストアンサーに選んで頂き有り難うございます❗
<アクセントを第一音節に置くルール>
例外もあるので、新しく覚える単語は発音記号を確認してミスを防いで下さい。
【 ルール1】
第一音節にアクセントを置く接頭語
no - : nóbody, nóthing など
any - : ánybody, ánything など
every - : éverybody, éverything など
some - : sómebody, sómething など
mid - : míddle, mídnight など
para - : páragraph, párallel など