Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
古文
これ合ってますか??違ってたら教えて欲しい...
古文
高校生
約4年前
かゆら
これ合ってますか??違ってたら教えて欲しいです( > < )お願いします!!
13) 12 の 10 の 8 の 練習問題(助動詞&識別@) 動詞 問 傍線部の文法的説明として適当なものを選択肢から選びなさい。 イ断定の助動詞 ウ伝聞推定の助動詞 この吹く風はよき方の風なり。 ェ 形容動詞活用語尾 2 人々あまたして来なり。 e[ イ」②[ウ】 @a 【 ク」b 【イ [ ク】b 【イ @a 【ウ】b 【イ】 e【工 ] ©[ ] [-]© [り】 o[ 男もす。なる日記といふものを、女もしてみむとて』するなり。 隣の女往ぬ。なれば、男外に出づる』なり。 H あはれげなる女いぬるなり。 女のさかりになりなば、髪もいみじく長くなりなむ。 また聞けば、侍従の大納言の御女亡くなりたまひぬなり。 さては、扇のにはあらで、くらげのななり。 中将の声づくるにぞあなる。 御目の悩みさへ、このごろ重くならせたまひて、 つれづれと降り暮らして、しめやかなる宵の雨に、 我は河伯神の使ひに、江湖へ行くなり いづこにてか一人笛吹くなり。
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
古文
高校生
1分以内
3ステップオリジナル問題集基礎古典[大学入学共通テスト新装二版]の伊曽保物語の2️⃣小説の...
古文
高校生
1日
あしびきの 山どりの尾の しだり尾の ながながし夜を ひとりかも寝む という和歌の寝む...
古文
高校生
1日
古文でよく「〜つる」という表現を見かけますが、「つ」は完了の助動詞だと思います。しかし、こ...
古文
高校生
3日
上一段活用、下一段活用と上二段活用、下二段活用の違いを教えてください💦
古文
高校生
3日
「ごとし」についてです。直接、名詞や連体形と接続したり、助詞を挟んで名詞や連体形と接続した...
古文
高校生
3日
助詞の「が」に準体格の用法はありますか
古文
高校生
3日
古文の動詞の活用についてです。植う 据う 飢う や、 射る 鋳る はそれぞれワ行、や行なん...
古文
高校生
4日
絵仏師良秀の文の中にある「向かひのつらに立てり。」の「つら」はどんな意味があるのですか?
古文
高校生
4日
「ごとし」についてです。直接、名詞や連体形と接続したり、助詞を挟んで名刺や連体形と接続した...
古文
高校生
5日
念ずの活用の種類を教えてください。 ザ行では無いのですか?
おすすめノート
古文助動詞暗記用まとめ
6150
24
りり
文法基礎まとめ
4836
11
望月
【セ対】センターレベル古文単語
3004
6
めいりあ
助動詞(語呂合わせ)
2818
11
紅音
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選