✨ ベストアンサー ✨
質問者様の通っている高校の出題傾向については分かりませんが、教科書に沿ったワークのような問題集があれば、そこの問題をそのままテストの問題として出されることが多いと思います。中間テストは授業内容の定着度を測るために行われています。まずは文章自体の内容を把握し、文章表現について理解するだけでなく、他者に説明できるくらいの力をつけるといいと思います。なので、問題演習以前に内容理解に力を入れてみるのも一つの手かもしれません!私の意見だけを鵜呑みにせず、他の方の意見も参考にして、自分に合った学習のペースを掴めるよう頑張ってください!長文失礼しました。
ありがとうございました😊
定期テスト高得点目指して頑張ります!