数学
高校生
この問題全て分かりません!至急全部答え教えてください!わかるところだけでもいいです。
まとめ3
~不等式~
|1|次の不等式を解け.
不等式の計算
(1) -32 +1く4
2絶対値を含む方程式·不等式
If(z)|= k → f(z) =D ±k
If(z)|<k → -k<f(z)<k
*If(z)|> k → f(z) < -k, k < f(x)
絶対値の外にもェがあるときは場合分け!
スフ-
エ-522+3 Z う)
-3<5 +4
|3 解の与えられた方程式、不等式
※解とは…zに代入したとき,その方程式· 不等式
が成り立つ数
10
3
|4|不等式の整数解
数直線上で考えよう!
(3) 1- 3z <4z < 2m+ 3
|2 次の方程式·不等式を解け。
(2) |22 +3| <5
ーせンターフイてンろ
(3) (3 -7|28
(4) |-4|+3x = 0
スー4ラーロ
ーズ性化0
(5) |2 - 3| <z
|3| 2+a>4leが4を解として含むような定数aの
範囲を求めよ。
|4|(1) 1<a<aを満たす整数cが2個であるような
定数aの範囲を求めよ.
(2) 1 <aSaを満たす整数 zが2個であるような
定数aの範囲を求めよ。
CLEAR
82~87,90~94
まとめ2
~無理数の計算 ~
1| 無限小数 1.1232323 ………を分数で表せ。
1循環小数を分数に直すこと
→ まず循環小数 =a とおけ
|2|次の絶対値または根号をはずせ。
注:分数で表すことのできる数 %=有理数
|2|絶対値をはずすこと
A
VA = |A| =
(A20)
-A(A<0)
(3) |2a - 3|
(4) V32
場合分けにも慣れよう!
(6) V(2a + 1)?
3無理数の計算→ 分数式はまず分母を有理化せよ!
4|分母3項の有理化
1つずつ有理化せよ!
次の計算をせよ。
5 対称式の値
* ( +9)? = ? + 2.cy + y°
*3 + y = (z +g)(2°-0y+y°)
(1) (V2+ 4V3)(2V2-V3)
または
(今+)()
(+9)° = +3z°y + 3cy? + y
=3+ + 3y(x + y)
6 Va+b±2Vab%=Dvva土V5)?%=D1va土v5|
2重根号の前の2がポイント
11
(3) 2+V3+
V2- V3
整数部分と小数部分
実数 = 整数部分+小数部分
整数問題は「さがす」こと!
11
の分母を有理化せよ。
4
1+v2+ v3
1
,y=
1
のとき,
次の値を求めよ
5|=
2+ V3
2- V3
(2) 23 + °
6 次の二重根号をはずせ。
(1) V5-2v6
(i) V6+ 4V2
(i) V4-V12
(iv) V2+ V3
7|3+ v5 の整数部分と小数部分を求めよ。
CLEAR
57~59,64~68 , 71 , 73~79
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
数学ⅠA公式集
5648
19
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5135
18