私は、自分が確実に集中できる時間をタイマー⏲️で計って勉強してます✏️1秒でもOK(10~20分ぐらいがおすすめ) 全力で集中🔥→集中力切れたら、どのくらい勉強できたか見る(例えば3分だったら次回から3分だけ集中する→休憩☕ 無理してダラダラ嫌々するより、集中して短時間で楽しく早く勉強した方が覚えられます
勉強方法
高校生
以前は1時間勉強して、10分休憩するということをしていました。しかし、2時間で嫌になってしまうことがよくあったので、30分勉強して、5分勉強するというふうに変えたら、2時間は余裕で勉強するようになりました。でも、机に向かうことは嫌じゃないんですが、だんだん30分が長く感じてしまいます。勉強を始めたばっかは、30分はあっという間なんですが、だんだんやっていると、何回も時間を確認してしまいます。集中し続ける方法はありますか?
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
数学ⅠA公式集
5647
19
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(後半)~正弦・余弦定理~
3529
10
詳説【数学B】ベクトルとその演算
3225
10