理科
中学生
解決済み

問3が分からず…誰か教えてください🙇‍♀️🙏
中学2年生理科、純物質と混合物の復習です

/練習問題 次の実験について, あとの問いに答えなさい。 (2019長崎) 【実験】図Iのように,水とエタノールの混合物を枝つきフラスコに入れて 20分間加熱し, ガラス管から出て くる液体を,氷で満たしたビーカーに入れた試験管に集め, その性質を調べた。 図2は, 加熱しはじめてから1 分ごとに水とエタノールの混合物の温度を測定してグラフに表したものである。 図」 図2 一温度計 枝つきフラスコ 120 100 80 温 度 ガラス管 60 沸とう石 一試験管 40 一氷 20 0 0 5 10 15 20 ガスバーナー ピーカー 加熱時間(分) [問1]実験では, エタノール 7.2gに水を加え, 40gの混合物にして, これを枝つきフラスコに入れた。エタ ノールを溶質, 水を溶媒とするとき, 加熱前の混合物の質量パーセント濃度は何%か。 [問2] 図2のグラフから, 沸とうが始まったのは, 加熱を始めて何分後か。 [問3] 実験では4本の試験管を準備し,それぞれ5分間ずつ順番にガラス管から出てくる液体を回収した。表 は回収した液体の体積, におい, 火をつけたときの反応をまとめたものである。表をもとに, 試験管A~Dを加 熱直後から回収した順番になるように並べ, その記号を左から書け。 表 火をつけたときの反応 長くよく燃える 試験管 体積 におい A 8.3cm3 強い B 4.6cm ほとんどしない 燃えない 少しする あまり燃えない 4.7cm 0.5cm C D 強い よく燃える [問4] 実験の中で行っている, 混合物中の物質を分離する方法を何というか。 [問5] 問4の方法で混合物中の物質を分離できる理由を説明せよ。 eS18 て5 B 問 問2 分後 D-A 問3 問4 最合のの中には不をわの物質があり、 そ小らの邪気は後うから。 問5 110
中二 中2 理科 復習 中学生 中学2年生 中学二年生

回答

✨ ベストアンサー ✨

水よりエタノールの沸点が低いため、最初の方に集めた液体はエタノールが多く含まれています。
つまり、においが強いほどエタノールが多く含まれており、最初に集められたことになります。
後は火をつけた時の反応を見ます。においが同じ様な表現である時は、ここを見ることが大事です。長く火がつくほど、その分エタノールが多いですね。
このことを踏まえれば解けると思います。

User

ちなみに
エタノールの沸点は78度
水の沸点は100度です。

この回答にコメントする

回答

おそらく全て逆かと思われます
加熱する前というのはアルコールが蒸発していなくてアルコール度が高いので長くよく燃え、そこから加熱すると段々水より早くアルコールが蒸発するのでアルコール度が下がり、段々燃えにくくなります

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?