✨ ベストアンサー ✨
間違っていたらすみません。
①1目盛の長さは総合倍率に反比例する。例えば倍率が10倍になると1目盛の長さは
1/10になる。
②4倍から40倍にすると接眼ミクロメータの1目盛の長さは1/10になる。
視野は1/10 x 1/10=1/100になる。
③対物ミクロメータの目盛は1目盛10umと決まっており、倍率を変えた時にもこの目盛を基準に計算するので実際の大きさの測定は変わらない。
④対物ミクロメータと試料を顕微鏡で同時に焦点をあわせることができないので接眼ミクロメータを用いる。対物ミクロメータを試料の測りたい角度に合わせることが難しいが接眼ミクロメータだと接眼レンズを回すだけで、角度をあわせることができるので。
返信遅れました!!!!
ありがとうこざいます!!!!