Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
古文
古文の動詞の終止形はどうやったらわかるのですか?
古文
高校生
約4年前
かれん
古文の動詞の終止形はどうやったらわかるのですか?
医 得点 50 目標時間 30) |KT03006 児のそら寝 1R其ラノーテ問題集 次の文章を読んで、後の問いに答えよ。 今は昔、比叡の山に児ありけり。僧たち、宵のつれづれに、「いざ、かいもちひせむ。」と言ひけるを、この児、心寄せに聞きけり さりとて、 。し出ださむを待ちて寝ざらむも、わろかりなむと思ひて、片方に寄りて、寝たるよしにて、出で来るを待ちけるに、す でにし出だしたるさまにて、ひしめき合ひたり。 おどろかせたまへ。」と言ふを、うれ この児、 さだめておどろかさむずらむと、待ち、ゐたるに、僧の、「もの申しさぶらはむ。 念じて寝たるほどに、「や、 しとは思へども、ただ一度にいらへむも、待ちけるかともぞ思ふとて、いま一声呼ばれていらへむと な起こしたてまつりそ。幼き人は、寝入りたまひにけり。」と言ふ声のしければ、あな、わびしと思ひて、いま一度起こせかしと、 思ひ寝に聞けば、ひしひしと、ただ食ひに食ふ音のしければ、。すべなくて、一無期ののちに、「えい。」といらへたりければ、僧たち (「宇治拾遺物語」より) 笑ふこと限りなし。 I 二重傍線部eの読みを答えよ (2点) 四傍線部2. .の意味として最も適当なものを、それぞれ次 のア~オの中から一つずつ選んで、記号で答えよ。 (各3点) I二重傍線部a~dの語の終止形を答えよ。 (各2点) ア きっと ィ 約束どおり ウ定刻には いつもどおり オ言うまでもなく 回傍線部 について、何を「し出だ」すのか。本文中の語を抜き ア 泣き泣き 1生懸命に ウ期待をこめて イ 出して答えよ。 (3点) ェ がまんして オ 念仏をしながら Oア慎みもなく ィ どうしようもなくて
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
古文
高校生
33分
絵仏師良秀の文の中にある「向かひのつらに立てり。」の「つら」はどんな意味があるのですか?
古文
高校生
2日
解答解説をお願いします。古典 文法 動詞の活用法です。
古文
高校生
2日
bが四段活用だと判断できる理由がわからないので教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。
古文
高校生
2日
解析古典文法の演習ノートのp4〜17ページまでできるだけ早くお願いします。!!!!!!!
古文
高校生
2日
助動詞「まし」のためらいの意志のときの比較、選択の文脈とは具体的にどう言うことですか
古文
高校生
2日
この木なからましかばのましかは、なぜ反実仮想で、希望ではないんですか
古文
高校生
2日
急ぎです 解析古典文法演習ノートの4ページから20ページの答えを教えてください
古文
高校生
3日
古典の格助詞の問題です 分かる方教えてください🙇♀️
古文
高校生
3日
恩に報いてという文章でこの時の「い」は何行になるのでしょうか。や行にも、「い」はありますし...
古文
高校生
3日
この場合、なぜある人が尊敬の対象なのですか? ある人は誘った側なのでどうさのうけてではない...
おすすめノート
古文助動詞暗記用まとめ
6150
24
りり
文法基礎まとめ
4835
11
望月
【セ対】センターレベル古文単語
3004
6
めいりあ
助動詞(語呂合わせ)
2818
11
紅音
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選