回答

もしかして、v-tグラフの面積が移動距離を表すことを利用して解こうとしましたか?

maika

そうです!

たこ焼き

それをやる(t=0からt=6.0までの移動距離を求める)なら、赤の面積+青の面積を求めないといけませんよ。

でも、今回はt=0からt=6.0までの移動距離ではなく、t=6.0での位置です。
で、t=2.5の時に物体は向きを変えています、すなわちt=2.5の時に物体はUターンしてます。
すなわち、画像のようになります。

分からなければ質問してください
位置や変位を聞かれたら図を書くことです。

分からなければ質問してください

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?