数学
中学生
解決済み

因数分解の1番最初の初期的なところから複2次式や三乗公式あたりを学校でやっているんですけど、因数分解する時考え方?がたくさんありすぎて毎回考えるのに時間がかかりすぎて、先生には1問1分以内でとけといわれていますが、全然できません。なにかいい勉強法ってありますか?やっぱり問題をいっぱいといたら身につくものなんでしょうか

回答

✨ ベストアンサー ✨

塾講です。
確かに、定期考査や入試などでは時間配分がキーなので先生の主張は間違っていません。
ですが、問題が解けないのに時間だけを考えるのはおすすめ出来ません。
なので、まずは問題が難なく解けるようになることを目標にしましょう。(主さんの場合はどの問題にどの公式を使うべきか判断できるようになること)

ちなみに、問題数を解くことは問題への慣れや定着が目的なので、今の状態でいろいろな問題を解くよりも学校のテキストの問題を何度も繰り返した方が有効だと思います。
公式の判断ができるようになったら、数をこなすといいですよ。

ぺけ男

ありがとうございます。
学校で使っているプリント(授業で中心に使うもの)では練習問題が2問くらいしかない問題もあって例題は1問として3問しか繰り返すことが出来ないのですけどそれでも繰り返すほうがいいですか?

みんと

プリントですと問題数が極端に少ないので、解き方を理解するだけで大丈夫です。
学校から配布されている教科書、ワークの問題があればそちらを繰り返した方がいいです。
もしワークが配られていないのなら、本屋さんで問題集を1冊購入してもいいと思います。(レベルは問いません。でも基本的には教科書で十分だと思いますよ。)

ぺけ男

ワークみたいなの、配られてはいるのですが、ワークに入っていないところもあるので練習もっとできないかなと思いました。
何かおすすめの問題集とかありますか?最初に書いてあるとおり、中学の初期〜高校の少し難しめのところまで一緒にやっているのでまとめられているものとかありますか?
何度もすみません

みんと

中高を網羅するテキストは中々ないので、2冊になってしまいますが、こんなものがオススメですよ。

ぺけ男

ありがとうございます!早速みてみます

この回答にコメントする

回答

そうですね、因数分解は慣れが一番大きいです

慣れてきたら問題見たらあのパターンかなって分かってきます

ぺけ男

ありがとうございます。たくさんといて、復習します。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?