国語
中学生
解決済み

国語のテストでいつも時間が足りないんですけど、何がダメだとかありますか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

ぺけ男さん今日も勉強頑張っていましたね!

国語で時間が取られてしまう部分は
→長文読解
  ①2回3回と何度も本文を読んでしまう
  ②記述などの応用に時間がかかる
→作文
  ③字を書くのに時間がかかる
  ④内容を考えるのに時間がかかる

このあたりでしょうか。
心当たりはありますか?

ぺけ男

私まにあわないってわかりきって最初から文章読まないし記述以外で点数とろうとして記述は毎回書かないし簡単にできそうなのはやるけど...最初に問題からはじめてその答えをさがす時に凄い時間がかかっているのかなーそれ以外ないし...
でもどうしたらいいかわかりません🥲

探し方に時間がかかっているのでしょうか。
問題によって解法はあります。問題を解いた後、解答解説を見ながら、どのように答えまで導くかを考えるといいですね。
とにかく苦手なら数をこなして練習しましょう。

参考までに長文読解の際のコツ

論説文・説明文
→問題のキーワードから探す
 キーワードの言い換えを探す

小説文
→登場人物の言動から心情を読み解く
 場面の切り替わりに注意

できる限り力になりたいと思ってます。
練習して、つまずいたら頼ってください😊

ぺけ男

読解問題もたくさんやっただけ実力がつくって感じですね...たくさん練習してみます!

ほんと優しいですね🥺いつもありがとうございます!!!とても頼りになっています。

マラソンなどと同じように、練習は数をこなすほどいいですよ!解き方を見返すことをわすれずに✨

いつもお節介してますね笑💧
応援してますよ👍✨

ぺけ男

ありがとうございます!!!
全然お節介とかじゃないですよ。とっても優しいのでむしろ気持ちが楽で、聞きやすいです。私のがしつこくて申し訳ないです。ありがとうございますー!

それなら安心しました笑
しつこいなんて思ったことないです😊

どういたしまして〜✨

この回答にコメントする

回答

定期テストじゃなくて模試や過去問とか、初見の問題ってことですよね?
偏差値50~55ぐらいあるなら、多分もともと超速の子しか最後まで読めてないと思います。
なので、読書などでスピードを早めることも有効ですが、それではあまり成績は劇的には向上しないと思います。

まずは最初から解き始めるのではなく、落ち着いて最後まで出題を確認して、
①とっつきやすそうな題材・得意な分野から手をつける
②さくっと解けそうな選択問題をまず全問つぶしてから記述問題に取り組む
③漢字だけは努力でなんとかなるので死守する
④時間に余裕があるなら分野別の問題集に取り組んでみる(おすすめは全国高校入試問題正解 分野別過去問 532題 国語です。現代文など筆者別に編集されていて、頻出筆者の書きぐせになれることができます)

④は、無理に問題を解かずに読書として読んで、簡単な解説しかないのでポイントを押さえるだけでも読み方がわかっていいと思います。解説はあまり詳しくないので・・・真面目に取り組むとドツボにハマるかもです。

ぺけ男

学校の定期テストです。
そもそも記述まで追いつきません💦いつも間に合わなさそうで文章読んでいないので読んだ方がいいですよね。
文章読んでいなくてそれでも記述を書かずに終わってまにあいません🥲
漢字や百人一首など暗記していかなければいけないところは毎回全部点数を落とさないようにしていて、せめて暗記のやつでも...って感じで国語は勉強しています。
進学校の学校なので少し難易度は高いと思います
分野別の問題集、親にたのんでみます!

OKa

あー、公立じゃないんですね?
なんていう教科書を使っていますか?
というか、ひょっとして定期テストに初見の長文が出ますか?

ぺけ男

教科書は『現代の国語2』を使っていますが定期テストでほとんど使わない時もあります。ほとんどは先生から配布された文章をもとにやるので初見ではないです。実力テストの時は当たり前かもしれませんが初見の文章です。
教科書の文章をもとにする時でも追加で古典の文章がでたりします。

OKa

定期テスト対策は、まず先生から配布された文章を音読してスラスラ読めるようにしておいてはいかがでしょう。
公立中学では教科書そのまま出るので教科書ガイドや教科書トレーニングという名称で売ってる問題集のなかに予想テストがあるので、それを解いておくのが国語には有効な対策なのですが教科書からでないなら無理ですもんね💦
多分、同級生もみんな最後までは解けてないのではありませんか。
先生の方針が、今後の大学受験に向けて、スピードを持って難しい文章が読めるようになることを目標にしているんだと思います。

じっくり読んでは読み切れない分量を出されるなら、定期テスト・実力テストの度にトレーニングができると割り切って早く正確に読む練習だと捉えましょう。
まずは選択問題から、本文を読む前にざっくり選択問題選択問題で何を聞かれるかチェックしてから、本文を読みます。本文読みながら、選択問題の箇所にさしかかったと思ったらもう一度問題を読み、答えを決めます。
そうやって問題箇所にさしかかる度に問題は読むけど、本文を読み通すのは1度きりと決めてしまいます。
本文が最後まで読めたら、最後にもう一度選択問題だけざっとチェックして答えを変えたいなら変えます。

こういう感じで、問題→本文読みながら回答→読み終わったら再度選択肢チェックという、1度読みで回答していくスピード感を養ってみてはどうでしょう。
もちろん誤答も最初はたくさんすると思います。テスト直しの度にどこを読めばよかったのか、選択肢の何がいけなかったのかをしっかり復習してください。
だんだん正答率があがってくると思います。
そうすると、大学受験でも安定して大量の文章読みつつ正答にたどり着けるようになります。
今高校の国語が変わっていってる最中なので、先生方も色々テスト形式を手探りしている最中だと思います。
個別の対策を練るよりも、長くて難しめの文章を早く読みこなせることが今後の大学受験に必要となるとわかっていての出題だと思いますので、高校受験もないことですし、点が一時落ちたとしても1度で要点を掴めるようになるトレーニングの場として活用する気持ちで臨んではいかがでしょうか。

ぺけ男

わかりました!
凄くたくさんありがとうございます。参考にさせていただきます。ありがとうございます!

この回答にコメントする

問題や文字スピードの処理を上げることです!
普段読書をしていない人は、読書をした方がいいと思います!あと、教科書の音読です!5分以内に3000文字読み切れることがベストかなぁ…?

あ、これはアドバイス(?)です!
参考にならなかったらすみません!

ぺけ男

ありがとうございます!
また本屋にいって本みてきます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉