数学
中学生

③④が分かりません!詳しい解説をお願いしたいです🙇🏻‍♀️
明日テストなので早めだと助かります💦
ちなみに答えは③y=−6分の1x+15
④午前8時5分、午前9時6分でした

第5節●1次関数の利用 35まきさんと兄は, B町へ行くために, 午前8時に同時に家を 出発した。まきさんは自転車とバスで直接行き,兄はオートバ イでC町に寄ってから行った。 2人は同時にB町に着いた。 図1 12km 4km -26km. 図1は,家および各町の位置と距離を表している。図2は, C 町 家A 町 B 町 2人が家を出発してからの時間と2人の位置の関係を表したも 図2 のである。ただし,自転車,バス,オートバイの速さはそれぞ B町 れ一定とし,C町,家, A町,B町をつなぐ道は, 一直線にな っているものとする。次の問いに答えなさい。 〈長野県〉 (1) 兄が家を出発してからB町に着くまでに,オートバイで (A町 走った距離を求めよ。 家 (2) まきさんと兄が家を出発してからx分後の2人の間の距 (C町 0 20 30 90(分) ( )M381 0 0Sr<20 のときのxとyの値を右の表のようにま 離をy km とする。 x|0 5 10 15 20 とめた。ア~エにあてはまる数を書け。 0 ア イ ウ エ y 2 0<x<90 のとき, xとyの関係を表すグラフ を右の図にかけ。 の 15 ③ 30<x<90のとき, yをxの式で表せ。 4) 2人が家を出発してからB町に着くまでに, 10 2人の間の距離が4km になるときが2回ある。 それぞれの時刻を求めよ。 る会 5 VVBL O 1e 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 8 S

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?