理科
中学生
解決済み
15 16 17 18 に何が入ると思いますか?
答えは本誌で!みたいに書かれてるので本誌を確認してみたのですが、この部分だけ書かれてなくて…
何を入れたらいいのか分からないので分かる方教えていただけると嬉しいです😊
enyクg つもロー
●本誌を見
月
日
本誌 p.20
第1章水溶液とイオン
正答数
/18
要点のまとめ
※解答は本誌を参照して下さい。
水溶液
1水溶液と電流
]…水にとかしたときに電流が流れ
解質
塩化ナトリウム
(食塩)
る物質。例場化大トリウム,塩化銅,塩化水素など
2
の非宅帝で |…·水にとかしても電流が流れない
物質。 砂糖。 エタノールなど
ナトリウム
イオン
Na
CI
Na
CI
Na
塩化物
イオン
2電解質の水溶液の中で起こる変化
電解質の水溶液に電流が流れているときの変化…水溶
液に電流を流すと, 化学変化が起こる。
CI
Na
CI
イオンが存在する
重要 塩化銅の電気分解
非電解質の水溶液
化学反応式 CuCtz
陽極:[O
全回
Cu + Cla
非電解質
砂糖
]が発生。
]が付着。
陰極:[O
重要
塩酸の電気分解
化学反応式 2HCI→ Hz + Clz
陽極:[6
陰極:[6
]が発生。
]が発生。
イオンが存在しない
水
原子の構造
3 イオンと原子のなり立ち
の 原子の構造…中心に+の電気をもつ原子核があり,そ
のまわりを一の電気をもつ[⑦ 海子
例)
ヘリウム
原子
一陽子
]が回っ
原子核
-中性子
ている。
⑤ 原子核…原子の中心にあり, +の電気をもつ
一電子
+の電気と一の電気の量は等しく, 原子全体
としては電気を帯びていない。
陽
(9 中性
6 イオン…電気を帯びた原子。 +の電気を帯びたものを
[0 陽 }, ーの電気を帯びたものを
)と,電気をもたない
]からできている。
8
陽イオンのでき方
電子をB
Dの電気を帯びる
水素
10
|という。 異なる種類の原子が2個
「水素
H イオン
原子 H
H
以上集まったものが, 全体として電気を帯びたイオン
もある。
の イオンを表す化学式
(B
陰イオンのでき方
称 化学式 名
2 ナトリウムイオン Na'
Cu°*亜鉛イオン
名
称 化学式
電子を
Oの電気を帯びる
水素イオン
銅イオン
陰イオン 塩化物イオン
塩素
原子C
* Cl
塩化物
イオン
陽イオン
CI
Zn+
17)
B 水酸化物イオン
[の
H*
13
原子が2個以上のイオンのでき方
(0
OH
0H
電離…物質が水にとけて陽イオンと陰イオンに分かれ
ること。の塩化ナトリウムの電離
塩化水素の電離
全体として+や
ーの電気を帯び
る。
NaCI → Na* + CI
水酸化物イオン
HCI→H* + C
n 10にあります。
は
元1
砂糖の分子
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11202
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9790
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9065
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8950
96
ありがとうございます!!😊