数学
中学生
正の数、負の数の発展問題です!11時までに教えてください!お願いします
19
気温は地上から1000m上がるごとに約6℃下がるという。いまの地上の気温を24℃とするとき
次の問いに答えなさい。
(1) 地上5000m の上空を飛んでいる飛行機は, 気温が何度のところを飛んでいますか。
(2) 飛行機が-12℃の上空を飛んでいる。この飛行機は地上何mのところを飛んでいますか。
の
一の)
の
の
10 A. B, C, Dの4つの地点の高低差を,図のような①から⑥までの
道にそって測量したところ,下の表のようになった。高低差の数値は、
右図における各道の→印の向きへの2地点の高低差(たとえば、 ①に
B
A
おいてはB地点の高さからA地点の高さをひいた値)を表す。このと
き,A, B, C, Dのうちで,最高地点は
道
の
2
最低地点より何m高いですか。
高低差(m) -2
+2
-4
-1
-5
-3
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11143
86
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6962
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81