回答
まず、左辺にXのついた数を持っていく。
右辺にXのついていない数を持っていく。
その後左辺ではX同士で計算し、右辺では足し算や引き算をする。③だと、左辺に-3を持っていく。すると、-3がプラスに変わり、+3Xたす+9X=+12
右辺では、左辺にある3を右辺に持ってくる。すると-3に変わる。で、-3+27=24。
よって、左辺が12Xで、右辺が24!
12X=24
X=2となる。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11146
86
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81
中学の図形 総まとめ!
3660
84
❁【差がつく!裏技】高校受験のための数学の定理まとめ❁
2290
8