✨ ベストアンサー ✨
展開するのは大変ですが、数値代入法だとけっこういろんな所が消えてくれるので、数値代入法で解きます。
まず一番楽なのはx=0のときで、
3=4c-1
よってc=1となります。
次に(x+1)(x-1)を消すためにx=1,-1を代入すると
x=1→a+b+3=(1+2)²
x=-1→a-b+3=(-1+2)²
この2つを連立して解くと
a+b=6
a-b=-2より
a=2, b=4と求まります。
✨ ベストアンサー ✨
展開するのは大変ですが、数値代入法だとけっこういろんな所が消えてくれるので、数値代入法で解きます。
まず一番楽なのはx=0のときで、
3=4c-1
よってc=1となります。
次に(x+1)(x-1)を消すためにx=1,-1を代入すると
x=1→a+b+3=(1+2)²
x=-1→a-b+3=(-1+2)²
この2つを連立して解くと
a+b=6
a-b=-2より
a=2, b=4と求まります。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉