化学
高校生
解決済み

問題 マグネシウム原子1個の質量を求めよ
この問題の答えに6.0分の1×10の-23って書いてある部分があるんですが、なんでマイナスがつくんですか?
あと、原子量24をかけてなんでgが求まるんですか? g=分子量×molじゃないんですか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

原子1molがアボガドロ定数個の集合体というのは理解していますでしょうか?
アボガドロ定数6.0×10^23/molというのは1molのなかに原子が6.0×10^23個含まれているということなのです。
さて、今回の問題ですがまず、原子一個の物質量を求めるところから始まります。
1mol=6.0×10^23個ですので、1個=1/6.0×10^23molとなります。ここで、1/10^23=10^-23となります。
したがって、原子1個の物質量は(1/6.0)×10^-23molと表せます。
あとはアルミニウムの原子量は24g/molですので、先程求めた原子1個あたりの物質量を掛ければアルミニウムの原子一個の質量が出てきます。
24×(1/6.0)×10^-23=4.0×10^-23gとなります。
分子量というのは分子内の原子量の和のことです。しかしながら、アルミニウムの単体は分子を作りませんのでアルミニウムは原子量で計算を行います。

mikazuki

ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?