理科
中学生
解決済み
このグラフからの質問です。
「1865年ごろ、カンジキウサギの個体数が減少しはじめている。その後オオヤマネコの個体数はどうなっているか。」という問題なのですが、どう答えるのが適切ですか? 教えて頂けると嬉しいです。
lade
160
カンジキウサギ
オオヤマネコ
120
80
40
1850年
1875年
1900年
1925年
出典:
グラフ:Begon et al. (2006) Ecology 4th edition originally from MacLulich (1937)
写真:Krebs et al. (2001) BioScience
オオヤマネコの個体数(x 1000)
|カンジキウサギの個体数(×1000)
回答
回答
このグラフ中3の最後の方でみたやつだ!
今中3でやってます😭
三角ピラミッドだっけな?
消費者のピラミッド。
生物はね、天地創造デザイン部って言うアニメ見てみて。とても面白いよ!
そうなんですか!!
見てみます😊 ありがとうございます!
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます!