回答

普通に間違っている可能性があるので、参考程度にしてください。
(2)
まず時制ですが、単に増えたという事実だけで過去形でもいいと思いますが、自転車ユーザーが増えた今現在の状況をみて語っていると考えれば、現在完了形でよいと思います。通勤するはcommuteでよいと思います。

The number of people who commute by bicycle has increased.

そのつぎは前文の「理由」なので、This is becauseとかでよいと思います。「子どもから高齢者まで」は調べたらfrom children to elderlyと出てきましたが、僕なら「全ての世代」みたいに書き換えてpeople of all agesとする方が書きやすいと思うので、そうします。「手軽に」は「簡単に」と考えてeasilyでいいと思います。次に「体にいい」ですが、これは意味を考えたら「健康にいい」ということだし、「地球に優しい」も「環境にいい」ということです。なので、good for our health and the environmentとかでよいと思います。
This is because people of all ages can ride it easily and riding it is good for our health and the environment.

ブドウくん

(3)
こっちの方が書きやすい気がします。書き換えしないとキツい表現があまりないし、明らかに前半が理由であるというのがわかって文構成がしやすいからです。
つまり
理由「日本人はうまく話せないのを必要以上に恥ずかしがる」
→「語学が上達しない」
と言われる
ですね。

まず「~と言われている」というのは、重要表現で、It is said thatとかbe said to 不定詞を使うとよいです。前者だと時制が調節しやすいですね。be told to 不定詞は同じ「言われている」でも「勉強しろと言われている」みたいな命令なので、この場合は違います。

「語学が上達しない」は、主語を語学にするのは変なので、この場合はJapanese peopleですね。語学は「外国語の能力」とかにするとよいと思います。
It is said that Japanese people can't improve foreign languages ability.

次の部分は「彼らは外国語をうまく話せないとき恥ずかしいと感じる」と書くとよいと思います。「恥ずかしい」はbe ashamedとbe embarrassedがありますが、前者は「高齢者が目の前に立っているのに若者が優先座席に座っている」みたいな「道徳的に恥ずかしい」の意味、後者は「友だちだと思って話しかけたら知らない人だった」みたいか「カッコ悪くて恥ずかしい」の意味なので、今回はうまく喋れなくてカッコ悪いと思って恥ずかしいのだから embarrassedです。「必要以上に」は直訳してミスるのも怖いので、「とても」で誤魔化しても、最悪なくてもよいと思います。
~~~ because they feel so embarrassed when they can't speak foreign language very well.

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?