古文
高校生

この問題の 11 と12 番の現代語訳(意味)を教えてください!
至急お願いします。

次の語の読み方を現代仮名遣いで左横に書け。 Ovふ(食ふ) こほり にほひ のかはづ(蛙) 二大イ かわが VC ぐわんじつ Oゐなか くわし( f) ひむがし(東) をとこ いんがし はつはる( へ 9Sれる( 休っれる
古文 高校 意味 現代語訳 現代仮名遣い 歴史的仮名遣い 至急 お願いします 高校生 困る 大変 分からない

回答

11, 12はひっかけで、「はつはる」「あさひ」とそのまま読みます。意味は、「初春。春の初め」と「朝日」となります。

(以下理由の説明)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
基本的には、語頭以外の「は・ひ・ふ・へ・ほ」はそれぞれ「わ・い・う・え・お」と読みます。
(例、「すなはち」→「すなわち」)
ただし、複合語のときはそのままでOKです。
(例、「初春」→「はつ(初)」+「はる(春)」→そのまま「はつはる」)

よって、「はつはる」はそのままでOK。「あさひも」「あさ(朝)+ひ(日)」です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

機械的にやるだけでは上手くいかないことを教えてくれる良問ですね。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉