理科
中学生
解決済み

中2の理科です
画像見えにくかったらすみません!

2.次のア~オは、顕微鏡の使い方を示している。正しい順序に並び 替えなさい。 ア)レンズを取り付ける。 イ)プレパラートをステージの上にのせる。 ウ)横から見ながら調節ねじを回して、 対物レンズとプレパラートの距離を近づける。 エ)接眼レンズからのぞきながら、ピントを合わせる。 オ)接眼レンズからのぞきながらしぼりを調節して視野を明るくする。 3.10倍の接眼レンズと4倍の対物レンズを用いると、 観察するものは何倍に拡大されたことになるか。 倍) 4.プレパラートを作るときは、(B)に観察したいものをのせ、(A) を泡が入らないようにかぶせる。 (A)·(B)に入る適語をそれぞれ答えなさい。 図2 A( へ 5.顕微鏡で観察すると、図1のように物体が左上 に見えた。この物体を視野の中央に移動させる には、プレパラートをどの方向に動かせばよい か。図2のア~クから選びなさい。 図1 図2 キ ウ カ エ オ 6.右の図は、対物レンズとプレパラートを示 図3 している。A,B どちらの状態のほうが高倍 率で観察しているか。 また、どちらが視野 が広いか。またどちらが暗いか。記号で答 えなさい。 高倍率なのは( A B 広い- せまい 視野が広いのは( へ 暗いのは( へ ア4ー

回答

✨ ベストアンサー ✨

2 ア→オ→イ→ウ→エ
3 40倍
4 Aカバーガラス
 (Bは忘れました💦)
5 ク
6 高倍率 A
 視野が広い B
 暗い A

だと思います!答え間違ってたらすみません🙇‍♀️

ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ

助かりました〜 。゚(゚´ω`゚)゚。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?