Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
古文
解き方を教えて頂けると助かります。
古文
高校生
約4年前
R
解き方を教えて頂けると助かります。
M6次の修辞法が使われている和歌を選択肢か一 ら選べ。 日 枕詞 六 2 掛調 3 序調 体言止め 初句切れ ア 秋風にたなびく雲の絶え間よりもれ出 づる月の影のさやけさ」 ト ィ有馬山猪名の笹原風吹けばいでそよ人 を忘れやはする
ウ 夜をこめて鶏のそら音ははかるともよ にあふ坂の関は許さじ ェ 契りきなかたみに袖をしぽりつつ末の 松山波越さじとは オちはやぶる神代も聞かず竜田川からく れなゐに水くくるとは
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
古文
高校生
約8時間
動詞の活用ってどうやって見分けるんですか?特に連用形や連体形、已然形がよく分かりません 暗...
古文
高校生
約9時間
副詞、連体詞ってどう違うんですか? また助動詞、助詞の語は覚えないと解けませんか? 品詞の...
古文
高校生
約14時間
どうして黄色いマーカーのようなことが言えるのですか。下二段活用の連用形にも言える気がします...
古文
高校生
約19時間
読み方それぞれ教えてください❕お願いします❕
古文
高校生
約21時間
『二月つごもりごろに』の、~黒戸に主殿寮来て、「さうて候ふ。」の候ふって謙譲じゃないんです...
古文
高校生
2日
至急です!! 全て答え教えてくださいm(_ _)m なるべく早めに回答して下さると助かります。
古文
高校生
2日
至急です!! 問題文「傍線部の語に対する結びの語を抜き出せ。」 全て答え教えてくださいm(...
古文
高校生
3日
「香炉峰の雪いかならむ」のむは、連体形ですか?いかがついてるからですか
古文
高校生
3日
国語の児のそら寝の訳教えてください泣
古文
高校生
4日
みちたり。のみちの活用はタ行下四段活用ですが、何故下二段ですか?活用表を見ても分かりません。
おすすめノート
古文助動詞暗記用まとめ
6146
24
りり
文法基礎まとめ
4828
11
望月
【セ対】センターレベル古文単語
3005
6
めいりあ
助動詞(語呂合わせ)
2818
11
紅音
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選