回答

参考にならなかったらすみません💦

比例はy=ax

反比例はy=x分のa

なので

文章に使われてるaに数字を代入し、成り立つかどうかを見てみるのはどうでしょうか

例えで(1)をしてみると

比例定数【a】は20なので

まず比例式に代入します

y=20x

つまり、20g×xg
1mあたりの重さ×この針金全体の量=長さ

と言っていることになります

次に反比例の式に代入します

y=x分の20

つまり、x分の20=長さ

全体の重さ÷1mあたりの重さ=長さ

と言っていることになります

こうしたとき、どちらの方が成り立っていると思いますか?

うちは比例だと思います。待ちがっていたらすみません💦

考え方(コツ?)がわかりにくかったらすみません💦

さゆり

なるほど!ありがとうございます!

ヾノ≧∀≦)イエイエ!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉