✨ ベストアンサー ✨
~なさる。→尊敬の意味(給ふを訳した)
見ると見ゆは、古文を読んでいく際の見分けですか?
見る←マ行上一段活用
見ゆ←マ行下二段活用
給ふは、尊敬の四段活用または、謙譲の下二段活用のどちらかの意味がとれますが、ここでは已然形になっているので、尊敬の四段活用ととれます。
また、見る、見ゆの見分けは、連用形接続(給ふに接続)なので、。。
✨ ベストアンサー ✨
~なさる。→尊敬の意味(給ふを訳した)
見ると見ゆは、古文を読んでいく際の見分けですか?
見る←マ行上一段活用
見ゆ←マ行下二段活用
給ふは、尊敬の四段活用または、謙譲の下二段活用のどちらかの意味がとれますが、ここでは已然形になっているので、尊敬の四段活用ととれます。
また、見る、見ゆの見分けは、連用形接続(給ふに接続)なので、。。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
お礼が遅くなり、また、説明不足ですみません🙇🏼♂️
助かりました。
ありがとうございます…!!✨