回答
sin45°=1/√2だから、
2√2/1/√2=2になり、2=2/sinBとなれば良い。ということは、sinBが1になればいいのだから、sinB=1になるBは、π/2しかないから答えはπ/2(度数法なら90°)です。分からなかったらまた聞いてください
訂正]2√2/1/√2=4なので、4=2/sinB
よってsinB=1/2になればいいから、sinBが1/2になるBの値は、π/6と5/6πです。すみません。(今更ですけどこれ、Bの範囲0<B<2πですよね?違ったらまた答えが変わってきますが。)
ありがとうございます!理解出来ました!
範囲0>B>2πです!画像足りてなくてすみません🙇
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます!すごく分かりやすく、しっかり理解出来ました!