数学
中学生
解決済み

①36 ②n^2 ③74 ④B ⑤100
⑤と③がわかりません、③8段の右端は8二乗になるからそのつぎの段の左端は64+1になりますよね、そこから10番目だから65+10をしたら75になるのですが、、
左端も含んで10番目ってことですか?⑤に関しては求めかたがわかりません、

入試の定番1 図1のように,上から順に1段目に1個,2段目に3個,.3段目 と規則的に同じ大きさの正方形を並べた図形がある。 この図形に図2の矢印のように,上から順に各段左から A, B, C, A, B, C, …と繰り返し,すべての正方形に記号をつけていく。こ のとき,下のD~⑤に最も適する数または式,記号を入れなさい。 に5個, (沖縄) 図1 1段目 2段目 . 3段目 4段目 … 5段目 付、 17。 図2 A B|CJA す。 な -4 B|C|A|BTC 左はし A|B|CA B|C|A -6 8 4: B|C 6 -10 最初に,1段目から正方形を数えていくと,
最初に,1段目から正方形を数えていくと, ZU 5段目の右端の正方形は 25 番目. 6段目の右端の正方形は( ① )番目, (4 16 7段目,8段目と考えていくと,ある規則性があり、 n段目の右端の正方形は n の式で表すと( ② ) 番目となる。 すると,9段目の左端から 10番目の正方形は1段目の正方形から 数えて(3 )番目となる。 9 Asli . B 3.5.2.4.18 qi- C→36.9./2.15.12. 4,7:10.13.16 あみ)。 次に,A, B, Cの記号がこの順で繰り返し現れるので, 例えば1段目から数えて13番目の正方形について, 13 を3でわると商は4,あまりは1だから 13番目の正方形の記号 はAになる。 以上のことから, 18段目の左端から 10番目の正方形の記号は、 ( ④ )であり,その記号は1段目から数えて繰り返し( ⑤ )回 現れる。

回答

✨ ベストアンサー ✨

③は植木算の発想です。
写真がイメージなんですが、間隔1つで1増えてますよね。なんで、左端に10を足すと間隔10個分。つまり、左端から11番目の数が出るんです。
なんで、9を足さないといけないんです。

a k a n e

なるほど!!理解出来ました!!!
ありがとうございます!😭😭

この回答にコメントする

回答

分からないところは聞いてください!

a k a n e

ありがとうございます!!‪(*´꒳​`*)
なるほど!!あまり2のなかに最後のひとつのBも含まれているからもう1つたして100になるってことでしょうか?(語彙力なくてすみません💦)

はじめん

そうそう!
よくあれだけの説明で理解できましたね。凄いです!

a k a n e

わ〜!!理解出来ました!ありがとうございます😳😳
いやいやいや、はじめんさんの説明が分かりやすいんですよ!👏👏

はじめん

嬉しいこと言ってくれますね
照れるじゃないですか、、、

a k a n e

ほんとのことですよ!🤤
それは良かった!!笑😳👏

はじめん

今、僕がclearを使い始めたときの質問を見返していたんですが、akaさんとは本当の最初から関わってました。まさかの僕が2番目に答えてたのがakaさんでしたw
いつも、お世話になっております(笑)

ほんとのことですよって、、、
惚れちゃいそうです(笑)

a k a n e

ほんとですか!笑
実は私もはじめんさんのことこんな関わる前から知ってたんですよ!笑
たまに回答してくれていたので😳
こちらこそほんとにお世話になってます!笑
いやいや、、笑私に惚れる要素ありません!笑💪

はじめん

惚れる要素?優しさですかね(イケボ)

これからもお願いします^_^

a k a n e

笑いました😂😂嬉しいです!笑
はじめんさんも優しさに包まれてますよ!(イケブォ)
こちらこそお願いします!

はじめん

ノリいいですねw
入試まであと五日ですよね?
三日前くらいになったら自信付けに行くことをおすすめします。明日、明後日は1通り中1、中2の記憶を呼び覚ますといいですよ!
恐らく明日は出てこれないんで、質問に答えられないです。(ご報告)
あと、早寝早起きです。僕はそれで苦しんだんで、、、
ラストスパートです。気合い入れてきましょう!
あ、あと入試前夜は僕も応援したいんで、応援コメ募集してください!身勝手ですいません(・ω・`)

a k a n e

ありがとうございます!笑
あと5日です!了解しました!復習も徹底します!😳💪
今弱音吐くなって感じなんですけどほんとに自信持てないんです💦無理やりにでも行ける!!って思って挑んだ方がいいのはほんとにわかってるんですが、、私立は合格できたのですが本番中もうダメだ逃げたいって思っちゃって、
残りちょっとひたすらやったら自信つけれるんですかね?😭
早寝早起き頑張ります!明日あまり浮上できないのもわかりました😭👍
全然身勝手じゃないです!嬉しいです!😳

はじめん

私立合格できたんなら大丈夫です!逃げたいって思っても最後まで取り敢えずできたじゃないですか!
憂鬱だったり、緊張したりするのも分かります…。でも、それって頑張ってきた証拠じゃないですか!
akaさんは経験あるか分かんないけど学校のテストで手抜いたのは低くてもなんか悔しくないですよね?
それと一緒です。頑張ってきたんですから胸を張っていいんですよ!
akaさんはもしかしたら頑張ってないなんて思うかもしれませんが(失礼かな?)
質問に答えていて思うのは、努力してるんだなってことです。なんで今まで頑張った自分を褒めてあげてください。
無理やり「行ける!」と思うと逆にプレッシャーがかかります。
「笑顔でいること」これが大事です。自信も湧きますし、なんか訳の分からんやる気も出ますよw
口角をあげる+眉をあげるがおすすめです!

「弱音を吐くな」なんて無理ですよ。そりゃ緊張しますって。僕に愚痴ってくれたらちゃんと聞きますよw
こういうのは言ってしまった方が楽です!
残りちょっとやって自信が付くかは分かんないです。ですが、今までやってきたノートとか見返すと自信は付くんじゃないかな?
僕の恩師が言ってたんですが、自信って成績と量から来るんですって。でも、成績の自信って一刻の運だったり、
浮かれてしまったりとあまり良く無さげです。が、量の自信はハッキリ根拠のあるものですから、揺るぎません。
僕はやってきたノートの中で思い出深い(?)ものをお守りとして持ってきました。休み時間にそれがあることを確認すると
謎の安心感、「俺はやってきたんだ」って感じになります。何冊も持っていったら肩外れるんでダメですよw
浮上できなくてもakaさんの質問はできる限り答えようと思います。

本番までは自己暗示です。「これだけやってきたんだ。大丈夫。」なんて言ってたらなんかできそうな感じがしてきますよ←単純な男w
ただ、暗示をかけ過ぎた僕は本番会場でニヤニヤしながら「俺はこいつらの中で1番頭いいんだw」みたいに過激思想に発展したので
かけ過ぎもよくないかな?
今だから言えますが、結果がどうであれ死にはしませんので大丈夫ですよw
難しいですね、受験って。本番は緊張しますよ。緊張で泣いてる子もいました。それで集中できないのが1番まずいです。
いいですか?akaさんは物凄い頑張ってます。胸を張って本番会場に行ってきてください。
僕を信じてください!大丈夫ですから!僕は貴女の味方です。
さあ、ラストスパートです。楽しんでお勉強しましょう!
試験官を驚かせてやれ!(長文失礼しました。)

a k a n e

ありがとうございます!
ほんとに嬉しいし心強いです…!😭😭
わかりました!笑顔でいます!!笑
全然失礼じゃないですしむしろ嬉しいです😳
モヤモヤしてたこと言えてこんなにちゃんと返信してくれて凄いスッキリしました‪(*´꒳​`*)
はじめんさんもすごい努力をされててほんとに尊敬してます、👏だからはじめんさんは俺がいちばん賢いって思っても全然いいんですよ!笑
そんな人にこうやって言って貰えてすっごい恵まれてるなって思います!笑自信付きました、残りも頑張ります!!
緊張は私立ですらずっとしてたので本番はやばいと思いますが、💦笑沢山緊張してきます!笑

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?