歴史
中学生
解決済み

2枚の画像を見てもらいたいんですが、1枚目の方は 北条義時×後醍醐天皇 と書かれているのですが、2枚目の方は 後鳥羽上皇が〜 と書かれていますよね。
2枚目の方の文を見ると、 後鳥羽上皇×幕府(北条氏?) って感じだと思うんですがどうゆうことでしょうか…?

後醍醐天皇と後鳥羽上皇は同一人物なんですか?そして2枚目の方で書かれている 幕府 というのは 北条氏(北条義時) ということでいいのでしょうか?

分かりにくい文章で申し訳ないです…m(_ _)m

承久の乱(北条義時×後醍醐天 19 皇)<木曽川をはさんで行われた>
ごとば 朝廷の勢力を回復しようとしていた後鳥羽上皇は, 第3代将 5 みなもとのさねとも 軍源実朝が殺害される事件が起こると, この幕府の混乱の中で、 じょうきゅう 1221(承久3)年,幕府をたおそうと兵を挙げました。しかし幕府 じょうきゅう らん6 おきしま ね は大軍を送ってこれを破り(承久の乱),後鳥羽上皇を隠岐(島根 ろくは らたんだい かん し 県)に流し,京都に六波羅探題を置いて朝廷を監視しました。また, 10 上皇に味方した貴族や西日本の武士の領地を取り上げ,その地頭 には東日本の武士を任命し,幕府の支配を固めました。
歴史 承久の乱

回答

✨ ベストアンサー ✨

後醍醐天皇と後鳥羽上皇は同一人物ではありません。 後醍醐天皇は鎌倉時代末期に在位した天皇です。 1333〜38ぐらいにかけて建武の新政ということを行っています。 鎌倉幕府を滅ぼした黒幕といえるでしょう。 後鳥羽天皇は安徳天皇の後に皇位についた人で、右の画像にある通り、3代将軍源実朝が兄の2代将軍源頼家の遺児公暁に鶴岡八幡宮で暗殺されて公暁も殺され、源氏が滅亡したタイミングを見計らって挙兵した人です。 この時鎌倉幕府は北条政子の声で一致団結して打ち破った。 これが承久の乱です。

なるほど…。
では、後醍醐天皇と後鳥羽上皇は「幕府を滅ぼす」という意味では同じ目的を持っていた…と思って良いんでしょうか。

実はまだ質問がありまして(また画像を貼らせて頂きます)、画像の1枚目には 後鳥羽上皇が隠岐に流された と記載されているのですが、
2枚目には 天皇は、1度隠岐に流されましたが… と記載されていますよね。つまり2枚目の方で書かれている 天皇 っていうのは後鳥羽上皇の事ですか?
そしたら後醍醐天皇と後鳥羽上皇は手を組んでいたんでしょうか…?(手を組んでいたら教科書に記載されていると思うので、違うと思いますが…。)
そして3枚目の画像には 後醍醐天皇が幕府を滅ぼした と記載されていますが、2枚目の文章を見る限り、後醍醐天皇っていうよりは後鳥羽上皇が幕府を滅ぼしたと考えるのが妥当だと思うんですが…。(2枚目の方で書かれている 天皇 が後鳥羽上皇の事を指しているのなら)
何故このように書かれているのでしょうか。長文ごめんなさい!あと夜遅くにすみません💦

そうですね。 共通の目的という意味では同じと考えて大丈夫だと思います。 いえ、実は後鳥羽上皇も後醍醐天皇も両方、隠岐に流されていてこれは別の件です。 そもそも後醍醐天皇と後鳥羽上皇は時代が違うので組むと言うことはあり得ません。 後鳥羽上皇は幕府方に敗戦しております。 よって隠岐に流されました。 後醍醐天皇が隠岐に流されたと言うのは、実は後醍醐天皇は二回倒幕を企てていて、2回目の弘安の変で隠岐に流されています。

なるほど…!詳しくありがとうございました!お陰でスッキリしました✨
歴史って勉強すればする程、ごちゃごちゃになってきちゃったり、疑問が沢山出てきてしまうので、本当に助かりました🙇🏻‍♀️

いえいえ、まだ気になることがあったらここで聞いてください。 精一杯応えさせていただきます!

なんてお優しい方…‪( •̥ ˍ •̥ )‬
ありがとうございます!確かに聞きたいことがまた出てくると思いますが、もう遅い時間ですし、しーちゃんさんもお忙しいと思いますので、
ここらで失礼させて頂きます!なのでお気持ちだけ頂いていきますね✨
私はもう寝ますが、しーちゃんさんも勉強を頑張り過ぎず、程々にして下さいね。(←年上の方に失礼な態度で申し訳ないです)
それではおやすみなさい…。

質問はいつでも大丈夫ですよ! はい、明日定期テストなので僕も2時くらいには寝たいと思います。 おやすみなさい💤 全然タメ語で大丈夫です🙆‍♂️

ありがとうございます☺️
明日定期テストなんですか?!大事な時間を割いてまで、丁寧に回答してくださったんですね…💦本当にありがとうございましたm(__)m
タメ口は年上の方にはやっぱり使えないので、敬語で話させて頂きます!私には全然タメ口で大丈夫です(*´∀`*)

了解です👌 受験生ということなので勉強頑張って!

ありがとうございます!頑張ります!😤📖✍︎

こんばんわ。遅くにごめんなさい💦(←夜の方が集中出来るので、夜に質問する事が多いかもです)
質問というか教えて頂きたいことがありまして...。
応仁の乱を分かりやすく教えて頂けないでしょうか?調べてみてもよく分からなくて...。(調べてみると応仁の乱は結果的には無駄な戦いだったとか...)
そもそも何のための戦いだったんですか?無駄な戦いだったのなら11年間も続けないと思うんですが...(。・_・?)ハテ?

応仁の乱はですね、足利義政が跡継ぎを決めなかったせいで起きた戦いです。 かなり大雑把に説明しますね。 足利義政には最初子供がいなくて弟の義見を跡継ぎとして将軍に決めます。 しかし義政の子に男児が生まれます。名前は義尚。 こうして義見を立てる細川勝元率いる東軍と、義尚を立てる山名宗全率いる西軍で争いが起きます。 しかも両軍全国から兵を動員して京都で戦ったため京都が荒廃しました。 簡単に言えば権力争いでいいと思います。

すみません。 かなり大雑把なので分からないところがあれば聞いていただけたら幸いです🙏

いえいえ、とっても分かりやすかったです!ありがとうございますm(__)m

すみません、また質問なんですが、
結局9代将軍は足利義尚がなりましたが、決着がついていないのにどうやって決めたんでしょうか?

義政がかつて義視を陥れようとした貞親を政務に復帰させると、これに反発した義視は西軍へと出奔し、これにより、義視が将軍に就任することは無くなりました。

文明5年(1473年)12月19日、義政から将軍職を譲られ、義尚は9代将軍に就任しました。

なるほど!詳しくありがとうございます!!

いえいえ! 良かったです😊

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?