歴史
中学生
解決済み

明治時代の流れをざっくりでいいので出来事の名前と共に教えてください!

明治時代

回答

✨ ベストアンサー ✨

1868年 戊辰戦争
1868年 五箇条の御誓文
1869年 版籍奉還
1871年 廃藩置県
1871年 郵便制度
1872年 鉄道開通
1872年 学制の公布
1873年 地租改正
1873年 徴兵令
1874年 民選議員設立の要求
1875年 樺太・千島交換条約
1876年 日朝修好条規
1877年 西南戦争
1879年 沖縄県ができる

中学歴史「明治時代(前期)」のポイント
版籍奉還とは、大名から天皇に領地(版図)と人民(戸籍)を返させたこと。この後に、藩を廃止し、府県を置くこととなりました(廃藩置県)。

欧米の列強と肩を並べるための富国強兵策もこの時代の特徴です。学制を公布し国民に教育を行きわたらせるとともに、徴兵制も導入しています。

明治時代中期の流れ
明治新政府は一部の藩の出身者によって政治が動かされていたので、ほかの藩から反発が出てきます。こうした中で自由民権運動が全国的に広まり、大日本国憲法や内閣制度が整備され、国会も開設されたのが明治中期の流れです。

明治時代中期の中学歴史年表
1880年 国会期成同盟
1881年 国会開設の勅諭
1881年 自由党ができる
1882年 立憲改進党ができる
1883年 鹿鳴館できる
1885年 内閣制度ができる
1889年 大日本帝国憲法の発布
1890年 第一回帝国議会の開会
1894年 条約改正(治外法権の撤廃)
1894年 日清戦争
1895年 下関条約
1895年 三国干渉

中学歴史「明治時代(中期)」のポイント
内閣制度ができて初代の内閣総理大臣となったのが伊藤博文です。そのあとで、大日本国憲法が発布され、国会(第一回帝国議会)が開かれました。

帝国議会の衆議院議員は国民の選挙により選ばれましたが、選挙権を持っているのは人口の約1.1%に過ぎませんでした。

明治時代後期の流れ
ロシアの南下政策に危機感を持っていたイギリスが日本と同盟を結びます。この同盟によりイギリスの支援も得て軍備を拡大した日本はロシアとの戦争に突入します。戦争の結果、朝鮮における日本の支配権が強まり、韓国を併合することとなりました。

明治時代後期の中学歴史年表
1901年 八幡製鉄所の操業開始
1901年 足尾銅山鉱毒事件
1902年 日英同盟
1904年 日露戦争
1905年 ポーツマス条約
1905年 吾輩ハ猫デアル(夏目漱石)
1907年 英露仏三国協商
1910年 韓国併合
1910年 大逆事件
1911年 関税自主権の回復
1911年 清で辛亥革命

中学歴史「明治時代(後期)」のポイント
日本で社会主義思想が広まったのもこの頃。1901年に片山潜らが日本初の社会主義政党「社会民主党」をつくりました。

政府は社会主義運動を厳しく取り締まり、幸徳秋水らを処刑したのが大逆事件です。

いろはす

細かいところまでありがとうございます!🙏✨

この回答にコメントする

回答

年表編
1868年 戊辰戦争
1868年 五箇条の御誓文
1869年 版籍奉還
1871年 廃藩置県
1871年 郵便制度
1872年 鉄道開通
1872年 学制の公布
1873年 地租改正
1873年 徴兵令
1874年 民選議員設立の要求
1875年 樺太・千島交換条約
1876年 日朝修好条規
1877年 西南戦争
1879年 沖縄県ができる
1880年 国会期成同盟
1881年 国会開設の勅諭
1881年 自由党ができる
1882年 立憲改進党ができる
1883年 鹿鳴館できる
1885年 内閣制度ができる
1889年 大日本帝国憲法の発布
1890年 第一回帝国議会の開会
1894年 条約改正(治外法権の撤廃)
1894年 日清戦争
1895年 下関条約
1895年 三国干渉
1901年 八幡製鉄所の操業開始
1901年 足尾銅山鉱毒事件
1902年 日英同盟
1904年 日露戦争
1905年 ポーツマス条約
1905年 吾輩ハ猫デアル(夏目漱石)
1907年 英露仏三国協商
1910年 韓国併合
1910年 大逆事件
1911年 関税自主権の回復
1911年 清で辛亥革命

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?